whg+blog・・

歳取ると、ひとり言増えるよね・・

食・・

撮るに・足らない・・ep9

いつものスーパーで、珍しくかぼちゃが丸ごと売っていた。 そこでは四分の一カット200円以上していたので、この値付けはナイスバリューだ。 ひっくり返して見た。へそに向けてのなだらかな円錐を見て、火山の様に感じたのは、恐らく僕だけだろう・・・ かぼ…

撮るに・足らない・・ep8

うちのパスタの定番といえば、それはペペロンチーノ。大蒜と鷹の爪、それにパセリとオリーブオイルは大体常備しているので、材料に困ることはない。シンプルな料理故、しばらく味が定まらなかったのだが、麺を茹でる際の塩の量をきちんと量るようになってか…

撮るに・足らない・・ep7

いつものスーパーで買ってきた皮付きのとうもろこし。皮のヤレ具合から収穫してから少し経ってしまったものと思われ、店先でも手にする人がいなかった。 多分その日売れなかったらもう一皮むいて、翌日店頭にならぶんじゃないかと思うけどね。僕はコレを購入…

撮るに・足らない・・ep6

おっサンが作る、ある日の晩のおかず。 にんじんが旨そうに炊けたけど、写真の方向性はソレを表現していないな。 一応、肉じゃがね・・・ 56mm F1.4 DC DN + X-T30

5年前 #34・7月6日・再度沖縄・・ep1

松山から飛んだ次の任地は、沖縄だった。 夏の沖縄に二年続けて行けたことは、僕の仕事人生の中で五本の指に入る幸運だったかもしれない・・・ さて、前年は泊港の近くにマンスリーマンションを借りたが、今回は二週間ほどの滞在だったので、仕事場近くのお…

5年前 #21・4月13から25日・北見に居た時の食とか写真とか・・

4月13日 着いたその日の晩御飯は、ラーメンを食べた。 「らーめん専門店 ささき」 塩野菜ラーメン。 「普通に美味しい、優しい良い出汁」とメモに記してあった。・・・ 4月18日 5日間の労働から開放された夜は、ココでひとり宴会を催した。 「味覚園銀座店」…

5年前 #14・函館28画・・

5年前の3月5日、札幌から函館に移動。 当初の予定では、午前中は札幌で仕事をして、午後から函館に移動だったが、この日は暴風雪が予想され鉄道の運休が予告されていたので、朝からの移動になった。 僕的にはありがたき悪天。 その函館は吹雪とは無縁の零雨…

5年前 #10・カメラを持ち出す・下・・

冬の札幌。初めて訪れたのは2011年の12月。 その時の事は、ここで記している・・・ whgblog.com その時の雪が舞う中で見た、狸小路7丁目のこの光景が忘れない。9年後の冬も変わらずで居た。 ココは狸小路の最果ての場所なので、それ程新陳代謝が進んでいない…

撮るに・足らない・・ep2

日常の色々・・・ 菜の花。 この日は四角く束ねて売っていた。紙巻き輪ゴム留めね。ソレもパック詰めより安く。 写真に撮り収めたくて、花が一輪咲いているコレを選んできた・・・ 食べるのが、もったいない。そう感じてしまう。食べるけどね・・・ 何にする…

撮るに・足らない・・ep1

日常の色々・・・ 菜の花。 いつもは四角く束ねて、紙巻きに輪ゴムで留めて売り場に並んでいるけど、この日はパック詰めされていた。ふたりで食べきるには丁度よい量。春先の味だよね。 今回は軽く茹でてツナ缶と合わせて、味付けは市販の白だしでチャチャッ…

5年前 #4・ジャンジャン横丁・・

【ジャンジャン横丁】 「昭和初めには「両側から湧き起る三味線の喧騒、途方もない高い声を張り上げて、やけに喚き立てるサノサ節や、串本節や、道頓堀行進曲。さういふものが一緒になって、道行く人の心を沸き立たせる。ずっと、博覧会の売店を見るやうなバ…

彼方の・カレーライス・・

カレーライス。 全国各地を歩いてきて、ネジの緩んだ脳裏に今も残るソレ。やはり緩んでいるので殆ど無い。 その中でこのブログでも紹介しているココは、その空気感と匂いを含めて今でもしっかり覚えている。 ヤマナカリー別邸 whgblog.com 僕的和式スパイス…

5尾298円(税別)の・鰯・・

近所のスーパーで購入。 2尾を塩焼きにした。その焼き加減が我ながらキレイな上がり。となると写真に残したくなる・・・ 焼く前に酢水に浸して、それから焼くと鰯臭さが和らぐらしい。確かにそんな気がした。そしてほんのり酢の旨味も得て旨かった。 残りの3…

ここ数日のこと・・

イブの晩。 ここ数年、この時期色々とあって、イブにケーキという気分でもなかった。でも今年は通りかかった近所のケーキ屋の駐車場が空いていたので、スッとクルマを滑り込ませ、ショーケースにも予約無しで買えるクリスマスケーキが並んでいたので、サッサ…

閖上で・カレーを食べる・・

11月27日。 この日はカレーが食べたくて、閖上にある店に向かった。 実はその前々日の夜からカツカレーが食べたかった。しかし常磐道守谷SAに着いた頃には食事を提供する店は概ね閉まっていて、その願いは叶わなかった。 そんな訳で満を持してカツカレーにあ…

ロイホでステーキ・・

先日ロイヤルホストでステーキを食べて来た。 ファミレスでステーキを食べることは殆どなかった。ロイホのソレはファミレスにしてはいい値段だしね。でも今回食べてみてちょっと見方が変わった。 注文時に焼き方を聞かれた訳でもなかったが、供されたソレは…

シチュー・オンライス・・

みんな大好きクリームシチュー。我が家はごはんに掛けて食べる。 ハウスが以前統計を取ったら、わける派が6割掛ける派が4割だそう。 掛けて食べる派が多いのが沖縄で、2位は青森。そう僕はカミさんの影響で、この食べ方になった。 実家がわけて食べる派だっ…

海辺の・マック・・

木曜日。海辺のマックで昼ごはん・・・ 三浦海岸にあるこのマック、カウンター席から東京湾越しの房総大陸を望むことができます。この景色を眺めながら食べるビッグマックは、いつもより美味しく感じました。 久しぶりにGR3xを持ち出し。 最近は7CM2ばかり持…

西瓜・・

うちで西瓜を食べる時はコレ、ブロックカット・・・ 昨年夏にコロナにやられて伸びてしまった時、ネットスーパーで取り寄せたことが切っ掛け。ソレからはこのブロックカットのものを食べています。 whgblog.com 西瓜を丸ごと買って来て、家で冷やして切り分…

2019年7月29日・7M3+45mm・・下

滞在先は泊港近くのマンスリーマンション。すっかり出遅れ手配だったので、やっと押さえた物件でしたが、徒歩数分でこんな光景が見れるという点では好立地でした。 眼の前に食堂もあったしね・・・ www.google.com しかし、7M3はダイナミックレンジ大王。24M…

2019年7月29日・7M3+45mm・・中

牧志ならではの光景・・・ whgblog.com ちょっと眠い描写の45mmという印象でしたが、DP4を当てたら肉塊がより旨そうな感じに仕上がりました。 そう、ここでステーキ肉をカットしてもらっていました。 whgblog.com 確か、300g・・・ 2-3日の旅行なら、食事は…

命日・・

7月13日は父の命日でした。 whgblog.com 早いな、もう一年経ってしまった。 1周忌そしてお盆なので、よそのお宅では少し畏まった法事法要が営まれるところなのでしょうが、僕はその辺は簡素化していきたいと考えているので、親類縁者に其れ等の通知は一切せ…

5月4日・石巻にて・・#09

311を経て古い町並みが残る石巻。しかしここでも津波は容赦なく猛威を振るっていました・・・ たい平師匠の文筆と絵が記された、このシャッター。 この前を通りかかった時は、石巻とたい平師匠の繋がりを知らなかったのですが、たい平師匠は311の復興支援に…

5月4日・石巻にて・・#02

階段に進む手前で捕まってしまいました。買って帰りたい衝動に駆られましたが、まだウロウロする予定だったので我慢ガマン・・・ 看板の建物は、廃業したビジネスホテルでした。 見上げると萎えてくる、角度と段数・・・ 僕より健脚なカミさんも、思わず立ち…

5月4日・石巻にて・・#01

5月4日は石巻でお昼を食べて、街中散歩をしようと名取の根城を出発しました。 お昼ごはんの宛は特になかったのですが、クルマを駐めた駐車場から伸びる通り沿いのお店にロックオン。アジフライかカツカレーか・・・ 僕の頭の中は揚げ物に支配されかけました…

5月3日・HACHIにて・・

5月3日の晩ごはんは、名取に本店のある洋食屋「HACHI」で頂きました・・・ 1979年創業の老舗。 赤白チェックのテーブルクロスに、テーブルセットの設えがカジュアルでいい感じ・・・ 僕は学生時代を仙台で過ごしたので、その頃既にお店はあったのですが、今…

5月2日・大昌苑にて・・

小名浜は海街なんで、食事は海鮮となりそうですが、うちは何故か焼き肉なんだなぁ・・・ ソレも脇目も振らず、「大昌苑」一択。 タン・ロース・カルビ・ハラミ。コレを二周。 キムチも忘れずに・・・ あっという間に食されて、名残惜しく最後の其々が、焼か…

雪の回廊に向かう・・・其の参

目指すお昼ご飯の宛所は、ココでした・・・ 「食堂上高地」 www.google.com 十和田界隈のソウルフード、「牛バラ焼」を頂きました。 奥入瀬の地ビールも頼んで・・・ 飲むのはカミさん。僕らは運転があるので酔えないビールのようなものを頂きました。 たっ…

三島広小路から修善寺へ・・#2

Googleマップでカフェの検討を付けて歩き始めました。ところが駅に近いお店は臨時休業。次のお店は線路向こうでした。 「必ずとまれ」って、ねぇ・・・ 単線の終着駅ですが、ホーム二面とキャパ有り。 レールの輪止め。 ピクセル増し処理で遊んでみました。…

まるかいとココア・・

楽しいお酒を呑んだ翌日・・・ ホテルの窓から見える街は、いい感じにふんわりと雪に覆われていた。 チェックアウトギリまで部屋にて、その後はお決まりのコース「まるかい」へGo! アウガで筋子と塩鮭。そしてまるかいのラーメンを食すために余計に一泊して…