whg+blog・・

歳取ると、ひとり言増えるよね・・

路傍の風景

路傍の風景・#121

キミを初めて意識したのは、埼玉に居た頃かな・・・ whgblog.com 最近自宅周辺でも、見かけます。 GR IIIx ランキング参加中写真・カメラ

路傍の風景・・#120

どくだみ。 その響きで、相当損しているような気がする・・・ GR IIIx ランキング参加中写真・カメラ

路傍の風景・・#119

毎年その様子をお伝えしている、ガレージ脇の木。初めて話題にしたのは、今から8年前・・・ whgblog.com 今年も春先に新芽が出てきて、その成長を楽しみしていました。 しかし・・・ その成長を見ることもなく、もがれていました。 かなり伸びていたんで、コ…

路傍の風景・・#118

花齢が過ぎ、他の勢力の植生も進み、淘汰が始まりつつあります・・・ GR IIIx ランキング参加中写真・カメラ

路傍の風景・・#117

再び同じ出会いは、無いと思うのです。だから撮り収めておく・・・ GR IIIx ランキング参加中写真・カメラ

路傍の風景・・#116

大粒の雨に打たれ、汚れてしまったキミも、素敵です・・・ GR IIIx ランキング参加中写真・カメラ

路傍の風景・・#115

だいぶ見かけなくなりましたが、まだ少し頑張っています・・・ GR IIIx ランキング参加中写真・カメラ

路傍の風景・・#114

次に、控えています・・・ GR IIIx ランキング参加中写真・カメラ

路傍の風景・・#113

葉陰のキミを、夕日が照らす・・・ GR IIIx ランキング参加中写真・カメラ

路傍の風景・・#112

僕に出来ることは、君の美しさを世界に向けて発信することだけさ・・・ GR IIIx ランキング参加中写真・カメラ

路傍の風景・・#111

↑写真をクリックしてサラナル深みへどうぞ。 取り残された綿毛が、線香花火のよう・・・ 30mm F1.4 DC DN + X-T30 ランキング参加中写真・カメラ

路傍の風景・・#110

ローキーで・・・ ↑写真をクリックしてサラナル深みへどうぞ。 しかし、GRはよく写りますね。 Xの出番がない・・・ GR IIIx ランキング参加中写真・カメラ

路傍の風景・・#109

何も足さず、何も引かず、ありのまま・・・ ↑写真をクリックしてサラナル深みへどうぞ。 現場では、そうしています。偶然、一期一会を大切に。 帰宅後はゴリゴリですけどね・・・ GR IIIx ランキング参加中写真・カメラ

路傍の風景・・#108

今日は雨カゼが一番強い時間帯に、出かけてしまいました。 そんな中でも一枚・・・ 間もなく上がるみたいですけどね。 GR IIIx ランキング参加中写真・カメラ

路傍の風景・・#107

タンポポ(在来種)は、夏草が覆い茂る前に花を咲かせ、種子を飛ばしてしまう。 夏場は自らの葉を枯らして、根だけを残した休眠状態となる。 そして秋になると再び葉を広げて冬越しをする。その様な日本の自然環境に合わせた生存戦略を取っている。(Wikiped…

路傍の風景・・#106

さくらの花びらが、まだ残っていました。 今年も色々、ありがとう・・・ GR IIIx ランキング参加中写真・カメラ

路傍の風景・・#105

路傍の風景。今年もはじめます・・・ 「下を向いて歩こう」 ソレがテーマの、僕のライフワーク。 その第105回め。 この春は、GR3を手に入れたので、ソレで収めた写真からボチボチと・・・ 画面クリックで拡大表示出来ます。 ルーペ片手に覗く、そんな感じ。…

路傍の風景・・#104

下を向いて歩こう・・・ 以前にもそう書き記しましたが、足元を注視してみると、意外な発見が多いものです。 「路傍の風景」 このテーマは、ソレを継続的に捉えて撮り収めた軌跡。僕の愛してやまないフィールドは、すぐソコの地べたにあります。 間もなく定…

路傍の風景・・#103

毎度のキイロイハナも、今が盛りです。 また、同じ構図で撮ってしまった。そして今回もその姿を擬人化したくなる・・・ whgblog.com DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR + K-5IIs

路傍の風景・・#102

世間では紫陽花の季節ですと囁かれていますが、まだコレも頑張っています・・ 復活K-5IIsで撮影。 whgblog.com 「ほのか」というカラーモード。ブリーチ系と似ているような色味。でもそこまで重くなく、なるほど「ほのか」に彩度落としの仕上げでしょうか・…

路傍の風景・・#101

ローキーで、演出・・・ XF-90mmF2 R LM WR+X-T30

路傍の風景・・#100

「路傍の風景」 道端に息づく草花たちを、なるべく俯瞰で捉えて切り撮る。 そんなテーマで回を重ねて来ましたが、7年掛けて100回目となりました・・・ ナンバリングをしたのが100回目で、タグ的には113ありました。 随分と長く続けて来ましたが、ソレは被写…

路傍の風景・・#99

咲き始めは、こじんまりとしているのですね・・・ XF-90mmF2 R LM WR+X-T30

路傍の風景・・#98

FUJIFILMの緑は、良いですよね・・・ 初めて手にしたFUJIFILMのカメラが、X-T10でした。 whgblog.com その後購入に至り、今も手元にあります。 同時に入手した教則本に、「X-T10は色弁別性に優れ、センサーがどのような緑なのかをしっかり判断してくれる」と…

路傍の風景・・#97

可愛いでしょ? XF-90mmF2 R LM WR+X-T30

路傍の風景・・#96

下を向いて歩こう。 そこかしこに、可憐な花が咲いているから。 僕はソレを、そっと切り撮るだけ・・・ XF-90mmF2 R LM WR+X-T30

路傍の風景・・#95

どくだみって、こんな小さい花だったっけ? と、ボケたことを言ってみる・・・ でも、違う場所のどくだみの合間からも同じ花。 あぁ、シダの間からも出ていますね・・・ どくだみは新葉のうちは可愛いですけど、もう少しするとオラオラ感を強めて、白い花を…

路傍の風景・・#94

ツツジが満開です。 ツツジとサツキの区別が判らなかった僕ですが、調べました。 ツツジは雄しべが5本以上あるそうです・・・ XF-90mmF2 R LM WR+X-T30

路傍の風景・・#93

たんぽぽの綿毛。 コレが水滴をまとう姿。ソレもキレイだろうねと想像しているのですが、ソレと撮るには、霧が出る場所じゃないと多分難しいでしょう。 僕はソレのために霧吹いたりはしません。出会った事象を切り撮るがポリシーですから・・ 雨上がりの朝、…

路傍の風景・・#92

葉に付いた水玉。 そんな写真を撮りたいと常日頃思っているのですが、雨の日はカメラ持ち出さないし、早起きして朝露に濡れたソレ、なんて時間にも起きないし・・・ この日は雨上がりの早朝。そして外出用事と、揃っていました。 XF-90mmF2 R LM WR+X-T30