sapporo+
5年前の5月1日。 2ヶ月半ほどの北海道サーカスも4月29日で終了。冬の北海道各所で仕事をしながら滞在出来たことは、とても貴重な体験。 通常なら、その翌日には帰路に付くのだが、この時はコロナ禍で航空機の減便が始まってしまい、少し先じゃないと便の確保…
室蘭仕事が終わりに近づいて来た数日と、札幌に戻る日のこの事を、没写復刻しておこう。 3月25日 ホテルの廊下からの眺め。夕景が絶妙な美しさだった。 4月2日の朝、室蘭駅通勤風景・・・ 4月5日。 いつもの廊下から、工場からの排煙をスローシャッターで切…
AVANTI 5でウイスキーを楽しんだあと、ガチャガチャ専門店でジムニーを購入。歴代の中でこの型が好き。3日間の休みの間、被写体になってもらおうと思って手に入れたけど、殆ど撮らなかった・・・ さて、待機初日は朝起きたら晴れていた。 僕の部屋から見る景…
札幌市電 240形。 僕より6歳年上の先輩。氷柱が鼻水垂らしながら頑張っているようで、可愛い・・・ そして愛してやまない電停資生館小学校前。ここはこのカーブが電車の動きに華を添える。 240系、いつまで頑張ってくれるかな・・・ 壊れた傘に雪積もる。ま…
5年前の2月28日金曜日の話・・・ コロナの影響が深刻さを増す中、国を差し置き鈴木道知事が緊急事態宣言を出した。 ソレを受けて3日間仕事が休みとなり、ソレならと仕事のツレ二人と狸小路市場の「めんめ」で一杯やることにした。 久しぶりの連休なんで、し…
冬の札幌。初めて訪れたのは2011年の12月。 その時の事は、ここで記している・・・ whgblog.com その時の雪が舞う中で見た、狸小路7丁目のこの光景が忘れない。9年後の冬も変わらずで居た。 ココは狸小路の最果ての場所なので、それ程新陳代謝が進んでいない…
この日、初めて仕事場にカメラを持って行った。朝は時間がないが、仕事終わりには確実に17時前に解放されるので、たっぷり時間がある。ホテルまでの道のりを、ぶらりと撮り歩くにはちょうど良い。 歩く距離は2キロくらいだが、この時期は中々しんどい。滞在…
翌朝、出掛けに窓の外を撮る。 撮るに足らない光景も、雪があることで風情が出る・・・ 帰宿後、何気に靴を撮る。何かとナニかを撮りたくていた・・・ 長丁場の出張だったので、靴は二足持ち歩いていた。ゴアブーティのMERRELLとそうでないPALLADIUM。コレは…
札幌仕事が始まって5日後。最初の休みはホテルの窓から雪遊び。 雪遊びと言っても、外に出てはしゃぐ訳ではではない。僕の場合、舞う雪を止めることに没入する・・・ 少し絞って、ピントはAFだけど半ば置きピンの感覚で、どこかで当たれば良い。 でも、今ひ…
定点観察も今回で最後となります。 2020年4月6日。 ひと月の室蘭仕事を終えて、札幌に戻ってきた日です。街から雪が消えていました・・・ コロナ禍で普段は予算オーバーのホテルが投げ売りをしていて、ソコに投宿。ツインルームが2,500円なんて嬉しい限り・…
今回はスピンオフで、ひとつ北側の電停東本願寺前周辺の情景。 赤色多々・・・ whgblog.com 近くのホテルに投宿していたので、このスーパーにもだいぶお世話になりました・・・ 道路上に何気にあるポイントに、ついつい萌えてしまいます。 XF35mmF1.4R + X-…
札幌市電、電停資生館小学校前・・・ 2020年2月28日の夜。この日は雪が降って街は薄っすら雪化粧。札幌の人が言うには、今年は雪が少ないとの事でしたが、僕にとっては十分な大雪。 札幌市電「241号車」 以前も紹介しましたが、「探偵はBARにいる2 ススキノ…
札幌市電、電停資生館小学校前・・・ 次にここを訪れたのは、6年後の2020年の2月。夏から一気に冬景色となります。 黒く凍てついた路面。そこをうつむき加減に渡る女性の姿と、背後の街の灯りの対比。 なにかストーリーを重ねたくなってしまいますが、それは…
札幌市電、電停資生館小学校前・・・ ここを初めて訪れたのは、今から8年前の2014年の夏。 whgblog.com 夏の札幌なんて20年ぶりくらいだったので、仕事を終えたら数日滞在したいと考えていたのですが、その頃はこんな僕でも引く手あまたの売れ行きでして、1…
檍【あおき】と読みます。Google日本語入力では、この字にたどり着きません。 札幌で仕事をしていた頃、仕事帰りにココで食事をするのが楽しみでした。 仕事場からホテルまで歩いて帰る途中、店構えに釣られて入った事がきっかけで、滞在中週イチの贅沢。も…
おとといの雪、自宅界隈日陰ですっかり局所的根雪になっています・・・ 2年前の2月に札幌に半月ほど滞在。毎日すすきの界隈から北大植物園界隈まで片道30分程歩いて通っていました。初めの頃は道民の方々の歩く速度についていけず、僕が先頭で渋滞を作ってい…
1961年から走っている札幌市電のM101号が、今日31日で引退。 その知らせを昨日の事故報道で知りました。幸いけが人は無く物損事故で済んだということですが、引退の花道を傷を負って走らなくてはならないとは残念ですね。 昨年札幌滞在中に、丸目のロートル…
JUGEMテーマ:写真日記 札幌から戻って早5日・・ 自宅に篭もる「自粛」生活を送っております。一応感染有無の確認もあり 最低限の外出しかしていませんが、アレだけ各所を散々移動して仕事をして 現在に至り無事なので、僕は感染しても発症せず終わるタイプ…
JUGEMテーマ:写真日記 3ヶ月ぶりに戻ってきました。 常に行き交う人で混み合うココが、ガランとしているって、 ちょっと不気味です・・ さて、このあとしばらく休みの模様。 給付金申請の情報を調べないとね・・ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS+X-T30
JUGEMテーマ:写真日記 雪の残る森を抜けた湖のさらにその先に、ソレはありました。 旧士幌線旧線タウシュベツ川橋梁・・ 残雪と垂れ込める雲の合間に佇むその姿に、思わず感嘆の声を上げてしまいました。 間近で見れるツアーもありますが、この時期まだ開始…
JUGEMテーマ:写真日記 政府から緊急事態宣言が出ました。 市中にはソレを急かす声がとても多かったようで、連日メディアを通じて そのニュースが流布されていました。 そんな方々にとっては待望の展開ですが、日本の場合諸外国とは違って 法的拘束力や罰則…
JUGEMテーマ:写真日記 札幌は夜になって、雪が降り始めました。 XF35mmF1.4R + X-T30
JUGEMテーマ:写真日記 新型肺炎報道。 マスコミ各社、ちょっと煽りすぎじゃないですかねぇ? また市民の方々もソレに踊らされていません? マスクは1月の最終週、熊本にいた頃から品薄感を感じ今に至りますが、 昨日今日辺りのトイレットペーパーやティッシ…
JUGEMテーマ:写真日記 北海道の鈴木知事。まだ若い政治家ですが、 その判断と行動力、中々いい感じです。 先日の学校臨時休校に続き、緊急事態宣言を発動。 週末の外出を控えて欲しいとの訴えに、僕らの現場も急遽休みとなりました。 先日のエントリーで「…
JUGEMテーマ:写真日記 新型肺炎。大騒ぎになっていますね。 あまり騒ぐと、誰かの思う壺かと・・ 道内の小中学校は、今日から臨時休校。 そして来週から全国小中高等学校も、しばらく休校となる模様。 子供たちが休みとなると、働いている親達は何かと悩み…
JUGEMテーマ:写真日記 北国を走る路面電車・・ この時期は雪がエッセンスとなり、風情のある光景に出会えます。 XF35mmF1.4R + X-T30
JUGEMテーマ:写真日記 今日は朝から雪。 札幌仕事初の休みは、ほぼホテルに籠もって終了。 明日からまた、ちょっと長い1週間が始まります・・ XF35mmF1.4R + X-T30