whg+blog・・

歳取ると、ひとり言増えるよね・・

2025-01-01から1年間の記事一覧

来るか・・

梅雨明け。 56mm F1.4 DC DN + X-T30

5年前 #34・7月6日・再度沖縄・・ep1

松山から飛んだ次の任地は、沖縄だった。 夏の沖縄に二年続けて行けたことは、僕の仕事人生の中で五本の指に入る幸運だったかもしれない・・・ さて、前年は泊港の近くにマンスリーマンションを借りたが、今回は二週間ほどの滞在だったので、仕事場近くのお…

小さな虹・・

昨日は昼前に墓参りを済ませた。 三回忌・・・ 構えて望めば、親類縁者に声掛けをして、坊さんと宴席の手配をしてと、其れなりのイベントになったのであろう。しかし予定通りカミさんと二人で納骨堂に出向き、受付で小さな花束を購入して、献花台に備えて線…

今日は・・

父の命日、三回忌だ。早いな・・・ 昨年は一周忌だったので、子供たちにも声掛けをして墓参りと食事会をした。 whgblog.com 今年はその辺のイベントは無し。このあとカミさんとふたりで墓参りしてこようと思っている。 whgblog.com 父の遺志と僕の思い。粛々…

エアコンの連続稼働・止まる・・

しかし度々驚かされるが、自然のチカラは凄い。 あれだけの酷暑を、数時間で避暑地のような快適な気温まで下げてしまった。 そんな訳で昨日、6月18日から今季の連続稼働を始めたエアコンを止めた。もう22日も経過していたのか。僕の脳内時計と実際の時間経過…

梅雨が戻る前の・ナツゾラ・・

昨日昼前。 食材の買い出しに外に出ると、空気は蒸したが空の雲景は爽やかな感じ。コレは撮らないとね。カメラを取りに部屋に戻る・・・ 東側を見れば、湧き上がる入道雲がなんとも夏らしい。また偶然なのだが、雲間に砂粒飛行機が写っていた・・・ もう夏で…

ACROSな・夏雲・・

梅雨は明けていないが、酷暑は加速。 見上げる空も、抜ける青ではなく入道雲の背景に薄雲と、見るからに暑苦しかった・・・ いつもはソコから陰影を造り出して遊ぶところを、今回は色を抜いた。 フィルムシミュレーション・ACROSで仕上げた夏雲・・・ 頑張ら…

5年前 #33・7月4日・伊予鉄・夕刻の古町駅界隈・ep3・・

古町駅界隈を鉄路を追って散歩していたら・・・ 街猫と遭遇。 踏切ではないけど向こうに小路があるからね、渡るよねきっと・・・ 猫は構わず渡っていた。 うろうろしながら隣の電停、萱町六丁目を過ぎて本町六丁目まで来ていた。どこを歩いたか記憶があやふ…

5年前 #32・7月4日・伊予鉄・夕刻の古町駅界隈・ep2・・

古町駅環状線のホームから右手を見ると、彼等と目があった。目はないんだけどそんな思い込みをして、近くに行かずにはいられない・・・ 赤枠の辺りで撮影。 おでこの部分に短い梯子。その下にステップが並んでいる。屋根に上るのに色々と考えてある。 モハ50…

5年前 #31・7月4日・伊予鉄・夕刻の古町駅界隈・ep1・・

5年前の7月4日。 翌々日から次の任地に向かうので、仕事終わりの夕方から伊予鉄撮り。古市駅界隈を散歩。 まずは宮田町電停。みんな大好きS字コーナー・・・ 古町駅方面に移動。電柱沢山、上手いこと電車にピンが来た。 古町車庫を望む。 伊予鉄古町駅は、高…

ハリボテの森の向こう・・

昨日14時過ぎ、外出から戻ると頭上で雷鳴が鳴った。まだ恐怖を覚えるようなレベルではない、自然の立体音響と聞いていられる程度。 午後は荒天注意となっていたので急いで家に入ったが、いつものハリボテの森の向こうにあった雲に、そんな緊張感はなかった…

5年前 #30・7月3日・伊予鉄・雨の梅津寺駅とBUEnAVISTA・・

5年前の7月3日。雨の梅津寺駅界隈。 この日午前中は道後温泉を散策。 whgblog.com ここでお昼を食べたいと思い、移動してきた。 「BUEnAVISTA」 梅津寺駅から十分歩ける距離。ただこの時は雨が少し強く降っていて、その道程が実際より遠く感じた。 そして、…

5年前 #29・6月23日・伊予鉄・西堀端界隈・・

5年前の6月23日。 ひと月以上のコロナ禍休業を経て、仕事が動き始めた。まずは松山仕事から再始動。 その時の行はこの辺にまとめてある。今回はその補完と記憶の固定・・・ whgblog.com 昼過ぎの便で松山に飛んで、駅前のホテルに荷物を預けた後、仕事場周辺…

路傍の風景・・#194

いつものキイロい花も、今年は早々にその時期を終えてしまった。今年は季節の移ろいが遅いのか早いのか、判断に迷う。 でも、来週あたり梅雨明けがどうのこうのとなれば、早いということだ。 ビール買っておこうかな。アイスもね・・・ 56mm F1.4 DC DN + X-…

止み間の・晴れ間・・

昨日は朝から雨だった。時折激しく降っていたが、15時頃から止んで晴れ間が出てきた。 こうなると、雲のエッジを追いかけたくなる・・・ このまま天気回復かと思いきや、30分ぐらい後から本降りの雨再開。 でも、長続きせず夜には上がった。今日は曇りベース…

路傍の風景・・#193

いつもの、キイロい花・・・ 56mm F1.4 DC DN + X-T30

路傍の風景・・#192

しばらく、空梅雨らしい・・・ 56mm F1.4 DC DN + X-T30

夕暮れ・いっとき・・

昨日は暑さを警戒して、すっかり日が傾いてから外に出た。それでもほぼ真横から射す日差しは、それ也の熱量を持っていた。 でも階下に下りて歩いてみると、湿り気を帯びた風が心地よい。もっと照りつけられ籠もった地熱を感じるかと思いきや、灼熱に晒されて…

路傍の風景・・#191

今日も危ない酷暑になるらしい。ホントはコレが雨に濡れて映える頃なのにね・・・ そんな訳で、月曜の晩から堪らずエアコン解禁。今季の終日運転が始まった。エアコンの終日運転の是非は、夏になると必ず語られる話題だが、うちは基本終日運転。狭い我が家は…

路傍の風景・・#190

今日は、ヤバい暑さになりそう。日陰に逃げろっ! 56mm F1.4 DC DN + X-T30

とても・悲しい・・

6月12日に届いた訃報・・・ SING LIKE TALKINGのギタリスト、西村智彦氏が亡くなった。 中咽頭癌を患いステージ4bと、厳しい診断だったが治療を経てステージに復帰。 www.nikkan-gendai.com 2023年9月に、グループ結成35周年のライブに参加できるところまで…

路傍の風景・・#189

額紫陽花。 両性花を中心に装飾花が周りを縁取る。よく見ると不思議な植生・・・ 56mm F1.4 DC DN + X-T30

カメラ・雑感・足るを知る・・

1年半ほどの間に、 コレとか、 whgblog.com コレ。 whgblog.com コレなんかも手にして、写真撮影を楽しんでいたが・・・ whgblog.com 今はすべて手元に無い。 コレなんか、次のカメラシステムと銘打っていたけど、結局レンズを揃えるのが億劫になってしまっ…

路傍の風景・・#188

雨の季節、始まったかな・・・ 56mm F1.4 DC DN + X-T30

5年前 #28・5月7日・帰路につく・・

5年前の5月7日、北海道サーカス終了。帰路についた・・・ 航空便の大幅減便。更に座席も隣席には座らないなどの制約を設けたので、1便辺りの登場者数も限られていた。乗る側としては隣を気にせずゆったり座れて良かったけどね・・・ その機窓風景。 青森上空…

5年前 #27・5月5日・Drive de, corona・古い記憶を辿る・・

5年前の5月5日。 さて、札幌滞在も終いが見えてきた。最後の小旅は古い記憶を辿る旅程・・・ まずは、小樽に寄り道 小樽といえば、運河沿いの倉庫。そんな時期だったのでクローズ中。 坂の上に小樽駅。仕方のないことだが、景観的には背の高い建物が残念であ…

56mmの・半月・・

なんて、こんな大きさだけど、クレーターまでちゃんと解像している・・・ 写真をポチると、拡大写真にジャンプ。見てみて・・・ 56mm F1.4 DC DN + X-T30

夏前の・ナツゾラ・・

まだ梅雨を超えてないけど、昨日の空は夏と言った感じ。湿度も低かったので少し暑かったけど気持ちよかった。 撮影中やって来たいつもの定期便。ゴマ粒飛行機。時刻的に神津島行き・・・ ハリボテの森に雲。夏な感じでしょ? 56mm F1.4 DC DN + X-T30

雲で・あそぶ・・

一昨日は寒さを感じる雨降りだったが、昨日は天候回復して随分と気温が上がった。そんな湿り気の多い日の空は、雲が賑やか・・・ 低層と高層の雲のレイヤーが中々の迫力。ソレを撮り収めたいと思いレンズを向けたけど、56mmでは地上との比較対象がないと其の…

5年前 #26・5月2日・Drive de, corona・夕張から美瑛を巡る・ep3・・

さて、美瑛界隈・・・ 僕にとって、ココは非日常の場所。 ソコに住む方々には、ソレが日常生活の場・・・ 人が作り出したスケールの大きい造形美。 ソレは観光客を喜ばすためにあるのではない。 ソコで生きていくためにある。 僕らはソレを理解してココを訪…