さくら・・
5年前の5月1日。 2ヶ月半ほどの北海道サーカスも4月29日で終了。冬の北海道各所で仕事をしながら滞在出来たことは、とても貴重な体験。 通常なら、その翌日には帰路に付くのだが、この時はコロナ禍で航空機の減便が始まってしまい、少し先じゃないと便の確保…
ことしのさくら。そのまとめ・・・ DxO PR5で前処理を当てて、フィルムシミュレーションはASTIAをベースにゴリゴリ。 でも、今年は大人しめにまとめたつもり・・・ いつものさくら並木で撮影。名所と呼ばれるところは全国に沢山あるが、僕はココのさくらで良…
微妙に目線を合わさない様にしている。もう少し絡んで見たかったけど、「構わんでおくれ」そんな雰囲気を感じたので、コレくらいの距離感にしておいた・・・ 56mm F1.4 DC DN + X-T30
昨日夕方は、また雨が降ってきた。出かけず、また日曜日の写真を載せる・・・ 56mm F1.4 DC DN + X-T30
ボチボチ満開かな。夕方時間が取れるかもしれないので、見に行こう・・・ 56mm F1.4 DC DN + X-T30
さむい・さむい・さむいと三回、三寒・・・ 四温は、いつ来る? 56mm F1.4 DC DN + X-T30
ことしのさくら、横浜は3月25日に開花していたらしい。全く気に留めていなかった・・・ ソレから6日後の日曜日に、いつものところでさくらを愛でていた。 東京は昨日満開になったらしいが、この辺はまだかな・・・ ソレにしても、寒いね。 さくらは穏やかな…
ありがとう。ことしもキミ達に逢うことができた・・・ 56mm F1.4 DC DN + X-T30
ことしのさくら・・・ その4回目。 前回の続きを歩いて来ました。今回はK-1Mk2に35F2をセットしての散歩撮です。 36MPフルサイズセンサーの恩恵。ソレはさくらを俯瞰で撮ることで、実感することができました。さらに今回 DxO PureRAW を使って現像したことで…
ことしのさくら・・・ その3回目。 奥のさくらを撮っていたら、お犬様ご一行がフレームイン。上手くピンを当てることが出来ました・・・ 自宅至近にこんなさくらの小径があって、とても幸せに感じます。僕はココのさくらで十分満足・・・ 名所と言われるとこ…
ことしのさくら、2回目・・・ ASTIA ASTIAの画が続きます。 開花が遅れていたさくらですが、上はまだ蕾で下は葉桜という木も多数ありました。 寒暖の差の影響でしょうか・・・ ASTIA 実際のさくらの花色は、こちらに近い・・・ ASTIA このさくらは、今年も雲…
ことしのさくら・・・ 遅れていたさくらが咲きそろった感じだったので、撮影散歩してきました。 散歩はレンズ一択。今回はアキイロで好感触だったEF85mm。フルサイズをXマウントするという例のヤツです。 whgblog.com X-S10との組み合わせ・・・ ASTIA フィ…
さくらはASTIAを当てるのが、いい感じに思うのですが・・・ ブリーチバイパスの抜けた色味も、さくらの色気を引き立たせる様に感じます。 青がグレー寄りに傾くのも、いい感じ・・・ クラクロ仕上げも捨て難い。でも今年は、僕的ASTIA推し・・・ X-Trans CMO…
ことしのさくら・・・ GRで撮ったソレで、概ね満足してしまっていた僕ですが、やはり何となく後ろ髪引かれる思いがあり、Xマウント抱えて再度撮影してきました。 散歩はレンズ一択。ちょっと悩んだのですが、モヤモヤを解消したくてB061を選択。 結果モヤモ…
15時過ぎ。父の介護の件で施設と打ち合わせ。 終わった後見上げた空には、月と崩れた飛行機雲と盛のさくら。ココにちょうど調布発新島行きの定期便も飛んできたんだけど、GRのモニターを裸眼では、追いきれなかった・・・ GR IIIx ブリーチバイパス(BB) Li…
GRはじめました・・・ まだまだ習熟運転中ですが、今年のさくらがいつになく早足のようなので、GR片手にいつもの場所をさくら散歩してきました。 AFは画面でターゲット指定。RAWファイルからLightroom CCで現像。カラーはNegativeFilmとポジフィルムを選択し…
終焉の頃だったので・・・ 最後まで見送りたいと思います。 歩き始めた時は、小雨がぱらついていたのですが・・・ 晴れ間が広がって来ました。 グレーバックのさくらも好きですが・・・ 青空バックのさくらも、良いですね。 今年も良いさくらを、愛でること…
久しぶりにXF90を持ち出しました。フルサイズ換算で135mmのこのレンズ。中望遠域の焦点距離なので、ストリートスナップには丁度いい。適度な距離感で気づかれず切り撮れます。 おまけに解放f2.0なので、何でも良くボケます。 さくらは終焉状態だったので、俯…
まだ大丈夫じゃない? なんて、余裕こいていたら、ことしのさくら、あっという間に終焉を迎えてしまいました。月曜日、終日の雨と強風が効いちゃったかな・・・ 慌てていつもの桜並木に出かけました。 一見派手にまだ咲いていそうに見えますが、赤みが多いと…
JUGEMテーマ:写真日記 ことしの・さくら・・ 〆はコレで。 実に艶やかな桜色の大樹。 3月30日に撮影しましたが、今はすっかり葉桜。 次のフェーズ、燃える若葉に覆われつつあります。 自然の営みには、毎年感動をもらえますね・・ また来年もどこかで、素敵…
JUGEMテーマ:写真日記 もうひとつ、トロトロの甘い感じのをご賞味あれ・・ A036 + 7M3
JUGEMテーマ:写真日記 結局いつもと同じで、開けて寄ってになります・・ コレが好きなんだ。 A036 + 7M3
JUGEMテーマ:写真日記 さくらの写真は、やはり開けて撮りたくなります・・ 前ボケ後ろボケ、そして広めと欲張りました。 A036 + 7M3
JUGEMテーマ:写真日記 上尾道路沿いにある、このお寺。 桜の花々の塊感が圧倒的で、仕事帰りに気になっていました。 A036 + 7M3
JUGEMテーマ:写真日記 さくらが、満開です・・ 今年は、領家の仮住まいにほど近い、東光寺のさくらを愛でてきました。 A036 + 7M3
JUGEMテーマ:写真日記 ことしのさくらは、コレでお終い・・ 3514で桜を撮るって、実はあまりしてこなくて、今年T30との組合せで 好印象な結果を得ることが出来ました。 どうしても風で揺れる事が多いので、花に寄って撮るにはC-AFで望む事が多く 3514はソレ…
JUGEMテーマ:写真日記 引き続き、小樽の桜・・ 不織布マスク・・ 熊本滞在時から品薄感を感じ始めていたのですが、北海道入りしてからは すっかり貴重品になってしまいました。 たまたまゲットしていた20枚ほどの手持ちと、仕事場で時折支給されたモノで 現…
JUGEMテーマ:写真日記 今年は、無理かなと思っていた桜。 小樽で愛でることが出来ました・・ XF35mmF1.4R + X-T30
JUGEMテーマ:写真日記 さくらを撮るキミ。 そのキミを撮る僕・・ 素敵なさくら、撮れたかな・・ A036 + 7M3
JUGEMテーマ:写真日記 今日も引き続き、クロスカブと桜のコラボ・・ 赤いクロスカブ。ブラックアウトされたスポークホイールと相まってカッコいい。 調べてみたら、赤(マグナレッド)は廃番なんですね。 となると、渋めにカムフラグリーンかな・・ と、何…