kanazawa・・
夜勤明け出遅れスタートの徒然散歩。あっという間に薄暗くなってきて、軒の行灯に火が灯り始めました。 駅前から、ここまで結構歩きました。 7回に分けてお付き合い頂いた金沢仕事の休日も、この辺でお開きです。 2年前の今時分の紀行なので、ちょうどこの様…
さて、次の脇道に入ります。 その先は狭い階段の坂道。 苔むした壁と、落ち葉積もる階段。振り返ると、折れ方が実にいい感じ・・・ ここがあの 暗がり坂 と知ったのは、この記事を書くに当たって位置関係を調べてからでした。ほぼノンリサーチで歩くことが多…
川沿いの通りから横にいくつか脇道があるのですが、その内のひとつ朱色の建物が目にとまりました。 寄って行くと・・・ さらに奥に朱色の回廊。 「まゆ月」 金沢芸妓のお茶屋さんです。 金沢芸妓|茶屋街紹介・芸妓一覧[主計茶屋街] 一見さんお断りの文化…
主計町 【かずえまち】と読みます。 江戸時代に建てられた木造の町家が、今も軒を連ねているということで訪ねてみました。 平日の夕暮れ時とあって人は少なかったですが、 時折、大陸系の賑やかな会話が響いていました。 SIGMA 45mm F2.8 DG DN + 7M3
近江町市場から大手町方面に歩みを進めます。 千本格子の店構え、古都金沢の風情を感じます。何のお店だろう・・・ 調べてみたら、骨董屋さんのようです。 www.ishiguroshouten.jp 道すがら、晩秋を感じる色味もありました。 おっと、何気に僕が写っています…
夜勤明けだったので、動き出したのはおやつの時間間近でした。 ホテルを出て直ぐに立ち止まったのが、このお店。中の機械等々から窺い知るところ畳屋さんかな・・ 全国を飛び回る根無し草で働いてきたもので、こんな作業場兼店舗って憧れます。 近江町市場に…
もう一昨年の今頃の話ですが、金沢市内で仕事をしていました。 whgblog.com 期間中付き物の夜勤明け、ソノ休日のぶらり散歩の様子を何回かに分けてお届けします。 しばらくお付き合い下さい・・・ SIGMA 45mm F2.8 DG DN + 7M3