GR IIIx +
福岡空港は、そのアプローチシーンの美しさも感動モノですが・・・ whgblog.com こんなルートが最適。 降り立ってから都心へのアクセスの良さも特筆モノ・・・ 手荷物を受け取り、地下鉄で移動して博多駅前のホテルにチェックイン。飛行機降りて30分後には、…
久しぶりに機上の人。羽田13時半発のフライトは満席・・・ 席は26E。 三列席の真ん中。窓側はカミさん。通路側は若い女性。フライト中居眠りして粗相がないよう、ちょっと緊張していた僕・・・ 機窓の風景も遠く、機上撮の楽しみがないと、退屈な道中・・・ …
鰻は秋のほうが旨いらしい・・・ 土用の丑時にこぞって食される鰻ですが、冬越しをする前の鰻の方が太って美味しいと、何かで読んだことがあります。まぁ、ソレは天然に限る。養殖物はその時期に合わせて仕上げてくるので、夏でも旨いそうです・・・ とは言…
秋の夏日、雨上がりの朝・・・ GR IIIx ランキング参加中写真・カメラ
ちょっと大きめの木。頭上の葉っぱはまだ緑が残っているのですが、足元の枝葉はキレイに染まっていました。 11月に夏日とか、彼らも戸惑っているでしょうね・・・ GR IIIx ランキング参加中写真・カメラ
先週の日曜日は、許厨房でカミさん方親族食事会。青森から義理姉さん達もやってきて、総勢16名二階席貸し切りと、中々の盛況ぶりでした。 その許厨房、先日CXの夕方ニュースの特集で少し紹介され、そのコンテンツがYou Tubeにもアップされています。ソレ以来…
七月に、その生涯を閉じた父。 whgblog.com 生前墓はいらぬと申していたのですが、道筋を付けぬまま逝ってしまったので、さてどうしたものかと思案しておりました。 その時、9月に横浜市営墓地の募集があると知り、合葬式の枠に応募。 申し込みしおり しかし…
以前、秋の始まりを感じたコレの群生。 whgblog.com そのブリーチした姿も眺めて見たかったけど、管理された敷地の中では、そんな自由は許されないのです。 今は刈り取られて、地べたに放置。 ソノ朽ち方も、キレイではありますが・・・ GR IIIx ランキング…
既に地べたに花は無し・・・ そう思っていましたが、そんなこともなくて、まだひっそりと咲いていました。 僕的初花。 こちらは初夏に何度も撮らせてもらった・・・ そして、こちらはソレのお疲れさま。去り際のその色味もキレイです・・・ GR IIIx ランキン…
カウチな咲き方・・・ GR IIIx ランキング参加中写真・カメラ
僕が愛してやまない、ガレージ袂の木。今季もぼちぼち終焉、朽ちてきました・・・ その成長を楽しみに見守っていましたが、今年はいつになく災いの年で、一度もがれてしまい丸裸に・・・ whgblog.com でも、コイツは実に強か。再度夏の日差しに呼応するよう…
今日は北東の風が、強く吹いていました。 地べたの緑も色が抜けてきて、やっと秋の始まりかな・・・ GR IIIx ランキング参加中写真・カメラ
長らく懸案事項だった、掲題の件。無事解決しました。 先日のエントリーの見立通り、ステアリングラックアッシーとタイロッドエンドの交換で、不快な音は霧散しました。 whgblog.com 随分と遠回りをしました。はじめにココに手を付けていたら、ソレで満足し…
フルサイズセンサー用のレンズを使って、一廻り小さいAPS-Cセンサーで写真を撮る。そのレンズがフルサイズではエントリーモデルでも、美味しい画が出て来ると期待してしまいますよね・・・ 400mm F6.3 SONYのEマウントはソレが出来るので、ちょっと羨ましく…
6月30日の昼ごはん。 小名浜に居た僕らは、ここでチャーシューワンタンメンを注文。 見るからに濃い口な、褐色のスープ・・・ 常連さんとオモワれる客人が、「ちょっと味薄くして」と注文していたのが、この後判りました。 そのスープひとくちすすると、成る…
日も当たらない、ひと目にも触れないそんな場所に、彼らがひっそりと小さなサンクチュアリを作っていました・・・ たくましく、けれど可憐・・・ こんなところで写真を撮っているのは、多分僕だけだろうな。傍から見たら変な奴。 でも写真を愛するなら、ソレ…
月初に撮影した花を、今頃アップする。 時間だけがドンドン経過していくのですよ。困ったものです・・・ GR IIIx ランキング参加中写真・カメラ
植物の美しさには惹かれますが、不思議さの深掘りはしないようにしています。名前も覚えないし・・・ でも、このアンバランスな浮遊感は、なんとも不思議ですねぇ・・・ GR IIIx ランキング参加中写真・カメラ
GRはレンズシャッターなので、フォーカルプレーンシャッターに比べると、そのシャッター音はないに等しいくらい静か。なので、今まで控えていた外食時の写真撮影も、こっそりしています。 iPhoneだと、今撮りましたと声高に騒いでいるようなものでしかたら・…
去りゆく姿も、美しい・・・ GR IIIx ランキング参加中写真・カメラ
毎年その姿を、愛してやまないキイロイハナですが・・・ whgblog.com 今年は他に現を抜かす間に、その盛りを終えてしまいました。 ごめんなさいね・・・ GR IIIx ランキング参加中写真・カメラ
そんなところで待ち伏せしていたら・・・ 撮ってしまいます・・・ GR IIIx ランキング参加中写真・カメラ
キミを初めて意識したのは、埼玉に居た頃かな・・・ whgblog.com 最近自宅周辺でも、見かけます。 GR IIIx ランキング参加中写真・カメラ
水たまりに落ちる雨滴。そこから広がる波紋・・・ 約束事があり、仕方なく外出した雨降りの午前中。ちょっとだけ面白い収穫。 雨滴が跳ね上がり散る様とか、コレ地べたに近づいて撮ったらどうだろう。傘さしてカメラ構えては無理があるから、カメラは防水パ…
どくだみ。 その響きで、相当損しているような気がする・・・ GR IIIx ランキング参加中写真・カメラ
毎年その様子をお伝えしている、ガレージ袂の木。初めて話題にしたのは、今から8年前・・・ whgblog.com 今年も春先に新芽が出てきて、その成長を楽しみしていました。 しかし・・・ その成長を見ることもなく、もがれていました。 かなり伸びていたんで、コ…
お腹も満たされほろ酔い気分になったところで、許厨房の若き三代目が獅子を舞うとのことで、見に行きました。 力強く舞う姿を、眺める家族の図・・・ さて許厨房は台湾出身の許さんが、2008年4月に開いたお店。当時お店は香港路にありましたが、2014年に上海…
花齢が過ぎ、他の勢力の植生も進み、淘汰が始まりつつあります・・・ GR IIIx ランキング参加中写真・カメラ
再び同じ出会いは、無いと思うのです。だから撮り収めておく・・・ GR IIIx ランキング参加中写真・カメラ
大粒の雨に打たれ、汚れてしまったキミも、素敵です・・・ GR IIIx ランキング参加中写真・カメラ