X-T30+・・
坂を下るバスを撮った。 その背後にある葉の落ちた木、コレ桜。 よく見たら冬の斜光に照らされた枝が、何となくサクラ色に見えたのは、僕の前のめりの感覚故だろうか・・・ 56mm F1.4 DC DN + X-T30
陽キャ仕上げで・・・ 56mm F1.4 DC DN + X-T30
雲遊びをしていたら、響いてきたエンジン音・・・ いつもの定期便。ギリ撮れた。 また運を使ってしまったかな・・・ 56mm F1.4 DC DN + X-T30
コレも冬の定番の朱色・・・ 56mm F1.4 DC DN + X-T30
近所のスーパーで購入。 2尾を塩焼きにした。その焼き加減が我ながらキレイな上がり。となると写真に残したくなる・・・ 焼く前に酢水に浸して、それから焼くと鰯臭さが和らぐらしい。確かにそんな気がした。そしてほんのり酢の旨味も得て旨かった。 残りの3…
撮った写真。 ナニかを訴求したい訳でもない、ただの雑写。 さらになんの脈絡もないのだが、ビリーの「And so it goes」この人たちのコーラスに、心震えた。 www.youtube.com まぁ、とりとめないそんな日もあるということで、ご容赦を・・・ 56mm F1.4 DC DN…
秋の残りの朱・・・ 朽ちた姿も美しい。 さて、またひとつ歳を重ねた。 最近色々と色々な緩みが激しい。ナントカのネジは、緩んで落として数本欠品中。下の方は平気だが、涙腺が気がつくと涙がこぼれている。一昨日の晩も、とある方のブログを読んで号泣して…
深緑と朱、蕾と花。ソコに色香を感じる・・・ 56mm F1.4 DC DN + X-T30
冬野に朱を求めて歩いたが、ソレは街中であっても中々難しい・・・ 56mm F1.4 DC DN + X-T30
奇跡の九連休と言われた年末年始の休みも、昨日終了。次男も仕事が始まるので、帯広へと戻っていった。 夕方、羽田まで見送る。 帯広行き最終便を待つ間、カフェから見えたひとコマ。見送る三人の姿。夕日の色味もあってか、少し切なく感じたのは僕だけかな…
昨日、新年になってから初めてカメラを持ち出す。すると、三日月に向かって飛行機が飛んできた・・・ 少し離れているが、同じフレームに収まるなんて運がいいかも。運に頼る生き方はしたくないが、運も大事。 本当はこの程度の遠近感を利用した写真を撮りた…
11月29日。 名取からの帰り道。下道を行く。 松川浦 太平洋の荒波を隔てるには、見るからにか細い感じの大洲海岸に隔てられた潟湖。 場所は失念してしまったが、西日に照らされた里山の光加減に釣られて寄り道。 そして浪江町界隈で出会った、夕日に染まる芒…
イブの晩。 ここ数年、この時期色々とあって、イブにケーキという気分でもなかった。でも今年は通りかかった近所のケーキ屋の駐車場が空いていたので、スッとクルマを滑り込ませ、ショーケースにも予約無しで買えるクリスマスケーキが並んでいたので、サッサ…
11月28日。 荒浜界隈から、仙台空港に移動した。 地方空港だがソコは仙台。国際線の乗り入れもあり、機影はソレなりにある。 滑走路の両端に道があるので、56mmでも離着陸の雰囲気は撮れるかもしれない。そんな期待値でその時を待った。 Peach機のエンジン始…
11月28日。 この日は、震災遺構の荒浜小学校を訪ねた。 ところが、休館日・・・ 調べて行けよという感じだが、僕と同じ人が居た。 「休館日でしたね」「残念です」と言葉を交わし、別れる・・・ いいんだよ、ぶらりでも。 主だった場所の復興は終わっている…
11月27日。 カレーを食べたあと、名取川の土手を散歩。河口を目指した。 whgblog.com 前夜は本降りの雨だった。 そう言えば時系列の話をしていなかった。実は25日の明け方叔父が98年の生涯を終えて旅立った。26日が荼毘。収骨して僕はその場を後にするつもり…
東京駅「東北・山形・北海道・上越・北陸(長野経由)新幹線のりば」なんと長い名称。この位置から行き交う人の姿を撮るのが好き・・・ 先の写真とコレは、ノーファインダー背面液晶の画をチラ見しながら撮影。 人にレンズを向けると何かと面倒な世の中にな…
11月27日。 この日はカレーが食べたくて、閖上にある店に向かった。 実はその前々日の夜からカツカレーが食べたかった。しかし常磐道守谷SAに着いた頃には食事を提供する店は概ね閉まっていて、その願いは叶わなかった。 そんな訳で満を持してカツカレーにあ…
2週間前、閖上の土手で出会ったキミ。次の営みに繋がることを願う・・・ 56mm F1.4 DC DN + X-T30
深青に埋もれてしまいそうな機影・・・ X-T30はこんな時、AFが迷う。合焦したふりをする。T-5ならどうかというと、ブルーインパルスの結果を見ると、どうかな・・・ 他にも不満があるけど、好きなんだよこのカメラ。 56mm F1.4 DC DN + X-T30
「もう十分生きたので、明朝目覚めなくてもいいです」 毎晩そう心で唱えてから寝落ちするのだが、朝を迎える前に2回はトイレに起きる。 まだ、黄泉の入口には到達していないようだ・・・ 56mm F1.4 DC DN + X-T30
夕暮れ時、洗濯物を取り込むのを忘れていてベランダに出ると、雲抜けの三日月・・・ あとで調べたら、昨日は日没後コレに金星が接近すると出ていた。 三日月の右手に砂粒のような輝点。多分ソレが金星。知らんけど・・・ 56mm F1.4 DC DN + X-T30
左側上方に埃のように写っているのは、おそらく土星・・・ 56mm F1.4 DC DN + X-T30
身近にあるアキイロも美しい。僕はソレで満足・・・ 56mm F1.4 DC DN + X-T30
昨夜遅く帰宅。この5日間のことは、あらためて語りたいと思う。とにかく疲れた・・・ 56mm F1.4 DC DN + X-T30
今年は色づきは、極端な感じがする。 浅かったり深かったり、中にはあっという間に落葉していたり・・・ 暦の上では既に冬。秋の名残を惜しむ前に、師走の喧騒に咽まれてしまうのかもしれない・・・ 56mm F1.4 DC DN + X-T30
I'm a bit tired so no words・・・ I would be happy if you could feel something from the photos.・・・ 56mm F1.4 DC DN + X-T30
今年も近所の小さな秋を、大きく見せようと目論んでいたら・・・ 急遽、東の北までひた走ることに・・・ 夕方家を出て、日付変わってから主のいない拠点に到着。 今日は黒服を纏い、形ある姿と最後の対面をして来ようと思う。 此方はもう秋は終わっていると…
椿って・・・ この辺では1月の花と記憶していたけど、 もう蕾が膨らんでいるのは、陽気に騙されているのだろうか・・・ 56mm F1.4 DC DN + X-T30
56mm F1.4 DC DN 018・・・ また思いつきで、コレを取り寄せて使い始めている。 Xマウントネイティブ。最適化されたレンズの動作と表現力に感嘆している。葉脈の表現に溜息が出た・・・ T30との組み合わせ。 もう5年も前のボディなのに、レンズ次第でまだこ…