X-T30+・・
今朝は飛沫舞うほどの激しい土砂降り。 その中で、雨に打たれる蝉発見。 おまいさん、もう少し下にいけば濡れずに済むのに、何かの修行かい? さて、どこにいるでしょう? 探して下さい。 30mm F1.4 DC DN + X-T30
今日の16時前、嵐の前のソラモヨウ・・・ 灰色の雲がぷかり流れて、まだ穏やかな様相でした。 ところで、灰色の雲とか黒雲と言いますが、雲自体の色は白色なんだそうです。その様に見える訳は、ザックリ言うと雲の厚みと光の透過度が影響してその様に見える…
言いながらも、山の日の空には少し涼し気な雲。飛行機雲もありますね・・・ 東の入道雲も、少し控えめな感じです。 今朝 kei が岩沼から夜行バスで帰って来て、「クルマ借りる」と言って、そのまま遊びに出掛けて行きました。 向こうの生活や仕事のこと色々…
風日祈宮橋・・・ 雨のお伊勢様。 名古屋旅のついでに、寄ってみる? そんな感じで出向いたのですが、ついでに寄ってはいけませんね。もっとゆっくり腰を据えるつもりで、じっくりと見て回りたい。 願い事もしてきましたが、ご利益はまだ先のようです・・・ …
御手洗場・・・ 梅雨も明けて、酷暑の日々。風景と実情が乖離してしまいましたね。 XF35mmF1.4R + X-T30
手水舎・・・ ところで、今日は梅雨はどこ行った? そんな陽気ですね。 XF35mmF1.4R + X-T30
宇治橋を渡り、お社へ・・・ 雨粒が、止まりましたね。 5月の旅の写真です・・・ XF35mmF1.4R + X-T30
おはらい町界隈。 GWが終わった翌日月曜日に訪ねたので、もっと閑散としているかと思ったのですが、随分と賑わっていました。 ここも昼食後の甘味を求めて、長蛇の列でしたよ・・・ www.akafuku.co.jp XF35mmF1.4R + X-T30
ローキーで、演出・・・ XF-90mmF2 R LM WR+X-T30
僕は囲碁はやらないのですが、こんな風情ある碁会所だったら、じっくり腰を据えて望んでみたいです。 まずは囲碁を覚えるのが先。カタチから入るのが好きなもので・・・ XF35mmF1.4R + X-T30
「路傍の風景」 道端に息づく草花たちを、なるべく俯瞰で捉えて切り撮る。 そんなテーマで回を重ねて来ましたが、7年掛けて100回目となりました・・・ ナンバリングをしたのが100回目で、タグ的には113ありました。 随分と長く続けて来ましたが、ソレは被写…
ココでてこね寿司を食す・・・ なんてことも考えましたが、最近食の梯子は後が厳しくて、この日はうどんに絞りました。 すし久 www.iseshima-kanko.jp 板間の先に川面を望む座敷と、良い風情を感じます。 XF35mmF1.4R + X-T30
通りの先に、内宮の森。 右手にゆるく弧を描いていく道筋に、そそられます。 XF35mmF1.4R + X-T30
咲き始めは、こじんまりとしているのですね・・・ XF-90mmF2 R LM WR+X-T30
FUJIFILMの緑は、良いですよね・・・ 初めて手にしたFUJIFILMのカメラが、X-T10でした。 whgblog.com その後購入に至り、今も手元にあります。 同時に入手した教則本に、「X-T10は色弁別性に優れ、センサーがどのような緑なのかをしっかり判断してくれる」と…
可愛いでしょ? XF-90mmF2 R LM WR+X-T30
アタシ食べるひと。アナタ見てるひと。みたいな・・・ 何気に切り撮ったら、ちょっと面白かったです。 彼女、なに食べているんだろう。気になる・・・ www.isejingu-kankou.com XF35mmF1.4R + X-T30
下を向いて歩こう。 そこかしこに、可憐な花が咲いているから。 僕はソレを、そっと切り撮るだけ・・・ XF-90mmF2 R LM WR+X-T30
この界隈のおやつと言えば、やはりコレかと・・・ 開放的な座敷のお店で、コレを頂きました。 「赤福」 赤福何が凄いって、お店で食べても箱入り食べても、同じ美味しさということ。 安定度抜群・・・ 五十鈴川を眺めて頂く赤福、実に美味しかったです。 www…
旅の途中のお昼ごはんは、窓辺からこんな空間が望めるお店で・・・ コレを頂きました。 ごく太のうどんに、コレまた濃い口辛めに見えるたまり掛け。 よく混ぜてから、すすります・・・ 見かけより、うどんに腰はまるでなく、たまりも甘めで一気に完食してし…
通りすがりの海にて・・・ ちょっと、旅に出ていました。 XF35mmF1.4R + X-T30
どくだみって、こんな小さい花だったっけ? と、ボケたことを言ってみる・・・ でも、違う場所のどくだみの合間からも同じ花。 あぁ、シダの間からも出ていますね・・・ どくだみは新葉のうちは可愛いですけど、もう少しするとオラオラ感を強めて、白い花を…
随分前にユニクロで買ったモノなんですけど、リゾート地で羽織って散歩するのにいいかなと思い、攻めてピンクを選びました。 ところが、出番無しのまま現在に至るです。コレをスーツケースに忍ばせて、沖縄に行きたいな・・・ さて、今日から世間は金色週間…
ツツジが満開です。 ツツジとサツキの区別が判らなかった僕ですが、調べました。 ツツジは雄しべが5本以上あるそうです・・・ XF-90mmF2 R LM WR+X-T30
たんぽぽの綿毛。 コレが水滴をまとう姿。ソレもキレイだろうねと想像しているのですが、ソレと撮るには、霧が出る場所じゃないと多分難しいでしょう。 僕はソレのために霧吹いたりはしません。出会った事象を切り撮るがポリシーですから・・ 雨上がりの朝、…
葉に付いた水玉。 そんな写真を撮りたいと常日頃思っているのですが、雨の日はカメラ持ち出さないし、早起きして朝露に濡れたソレ、なんて時間にも起きないし・・・ この日は雨上がりの早朝。そして外出用事と、揃っていました。 XF-90mmF2 R LM WR+X-T30
路傍の風景・・・ 今年もボチボチ、始めたいと思います。 まずは、僕の大好きなコレです。 whgblog.com 今年もしっかりと若葉を付けてくれました。昨年同様、たんぽぽとのコラボも健在です。うれしい・・・ 僕がココに居る間は、ずっと楽しませてほしいと願…
終焉の頃だったので・・・ 最後まで見送りたいと思います。 歩き始めた時は、小雨がぱらついていたのですが・・・ 晴れ間が広がって来ました。 グレーバックのさくらも好きですが・・・ 青空バックのさくらも、良いですね。 今年も良いさくらを、愛でること…
久しぶりにXF90を持ち出しました。フルサイズ換算で135mmのこのレンズ。中望遠域の焦点距離なので、ストリートスナップには丁度いい。適度な距離感で気づかれず切り撮れます。 おまけに解放f2.0なので、何でも良くボケます。 さくらは終焉状態だったので、俯…
まだ大丈夫じゃない? なんて、余裕こいていたら、ことしのさくら、あっという間に終焉を迎えてしまいました。月曜日、終日の雨と強風が効いちゃったかな・・・ 慌てていつもの桜並木に出かけました。 一見派手にまだ咲いていそうに見えますが、赤みが多いと…