whg+blog・・

歳取ると、ひとり言増えるよね・・

X-T2+

尾道旅・2018・・#08

さて商店街を離れ、とある神社を目指します。 建屋奥にあるクルマへの光加減が、なんか良かったのですよ・・・ 狭小空間から望む青空と、ソコ駆け抜けるカブ・・・ やはり、尾道は坂の町です。でも先が見えてきました。 途中にあるこの手のモノには、レンズ…

尾道旅・2018・・#07

唐突に、旅の徒然を続けます・・・ 翌朝はホテルを出て調べていたわけではないのですが、吸い寄せられるようにここにたどり着きました。 三軒屋アパートメント https://www.instagram.com/sangenya_apartment/?hl=ja 小路の先に続く、何やら怪しげな空間・・…

尾道旅・2018・・#06

遅い昼食でしたが、夕方になって小腹が減ってきました。ソコで目に入ったのがコレ。 www.instagram.com でも、この日はクローズ・・・ 仲良し3人組って感じかな。遠くに置いてきた光景・・・ 船待ちの、方々・・・ 日が暮れて、足早に色がブリーチされていき…

尾道旅・2018・・#05

海辺に戻って来ました。 こう見ると、川幅程度にしか見えない水面ですね・・・ 対岸に渡るフェリーの船着き場。 このあと、思い付きで海を渡ることにしました。 フェリー到着。乗り込みます。 お椀を伏せたような、穏やかな稜線の千光寺山。 この写真の中に…

尾道旅・2018・・#04

前を歩くのは、茶トラと遊んでいた青年です。 手にするのは、ネコノテパン工場で買ったパンですね・・・ 小径とさくら。そして女子・・・ 墓の上の猫。西日がいい塩梅。そして凛々しい・・・ 先の彼とはココでお別れ。おやつモードに入ったと想ワレ・・・ 彼…

尾道旅・2018・・#03

さて、尾道の俯瞰風景とさくらを楽しんだあと、山を下ります。 猫の小道へ進みだすと、この足跡は・・・ もしかして、キミのかい? ピンク色の壁に、開けた窓。なんか気になる建物発見。 穏やかな時間が流れています。 人がすれ違える程度の道幅。そして急峻…

尾道旅・2018・・#02

さて、先に進みます。 ゆるく弧を描く商店街。ちょっと珍しいかも・・ 小路からの小世界。階段と山門、そして桜。その画申し分なし・・・ 尾道ラーメンは、このお店で頂きました。 「朱華園」 お店を訪ねたのは14時過ぎでしたが、まだ混んでいて少し並んでか…

尾道旅・2018・・#01

広島で10日ほど仕事の予定が入りまして、ならば前乗りで未踏の地、尾道と呉を旅しよう。そんな思い付き旅の徒然。 ちょうど桜が満開の頃の春旅。実はつい最近のことではなくて、もう4年前のこと。 桜の花に併せて蔵出しをと考えていたら、こんなに時間が経っ…

機窓風景・・02

前澤さんがISS滞在中ですね。You Tubeでその様子も公開されていて、ソレがトイレ事情に関してだったり、ラジオ番組の生中継で、「普通にはまだ来れる場所でない」 と語ったり、ミッションを負った宇宙飛行士とは違う目線の情報発信が楽しいです。 僕はせいぜ…

機窓風景・・01

実に唐突ですが、過去の旅の記憶です。 センサーへのダメージを顧みず、よくもまぁこんな直射を撮りましたよねぇ・・・ XF35mmF1.4R +X-T2

路傍の風景・・#90

ただの枯れ葉です。 静かに土に帰るのを待ちます・・・ XF-90mmF2 R LM WR+X-T2

路傍の風景・・#89

11月3日文化の日に撮った、秋を感じる過去写・・・ ソレで遡ったら2016年まで行ってしまいました。 XF-90mmF2 R LM WR+X-T2

春・始まり・・

JUGEMテーマ:写真日記 ここ数日、そろそろ来る? そんな気配でしたが・・ 横浜でも桜が開花して、いよいよ春が始まった感じ。 間もなく、畑にも緑が帰ってきますね。 楽しみです・・

カメラ雑感・X-T2・・

JUGEMテーマ:写真日記 何故手放したかって? 簡単に言うと、懐事情が寂しいから・・ アラフィフのオッサンが言うには、情けない理由。 そしてこの5ヶ月間、殆ど使わなかった。ソレが意外と大きいかも。 7M3に傾倒してしまったので、出番がめっきり減った。 …

ことしの・さくら・・

JUGEMテーマ:写真日記 今年も近所の桜です。 見事に咲いてくれました・・ 90mm一択。フィルムシミュレーションはASTIA。 フィルムシミュレーションの中では、ソフトという位置づけですが、 甘い描写というよりは、色味も含めて柔らかいといった感じでしょう…

フォトジェニックな・・03

JUGEMテーマ:写真日記 この時、左手にカメラマン。 右手にアシスタントが、ストロボにスヌート付けてバックライト。 写真の上がりは、ふたりの間にバシッとスポットバックライトが当たり、 ベールのエッジも映えて、ステキな画になっていたかと。 でもって…

カメラ雑感・X-T2 RAW・・

JUGEMテーマ:写真日記 プロは固より、デジタル写真を楽しむ方々の多くがRAW現像を楽しむ昨今。 僕はどうも面倒で、ソレから距離を置いていた。 面倒な理由はいくつかあって、 1)jpegでいいじゃない・・ X系のフィルムシミュレーションが秀逸だし。 2)デー…

X-T2・雑感・・04

JUGEMテーマ:写真日記 昨日午前中に、X-T2 ファームウェア・アップデートのお知らせが来た。 4月末に行われたメジャーアップデートの第二弾・Ver.2.10 フォーカスエリアに新設された「ALL」がいいですね。 「シングル」「ゾーン」「ワイド」を各エリアを …

Manual・・

JUGEMテーマ:写真日記 こんなポーズ決めていたら、遠くからでも撮ってしまうでしょ・・ Xシリーズを使うようになってから、マニュアルで撮影する事が多くなった。 相変わらず、18-55があまり好きじゃなくて、35と90を多様することが多いから。 理由は粗ソレ…

X-T2・雑感・・03

JUGEMテーマ:写真日記 概ね不満なく使っているT2ですが、最近妙に気になって仕方ないのが、 アイセンサーの応答。背面液晶とEVFの切替速度・・遅いんですわ。 ターゲットを見つけて電源入れて、EVFに接眼してもまだ像が出ていない。 一呼吸までいかない、…

X-T2・雑感・・02

JUGEMテーマ:写真日記 グレインエフェクト。 写真にウエザリングを施す、汚しのテクというか・・ フィルム写真が持つ粒状感を、デジタル的に再現する効果。 写真を拡大して見ていただくと判ると思いますが、ザラつきが付与されて 独特の質感を感じることが…

X-T2・雑感・・01

JUGEMテーマ:写真日記 先月末頃に、27項目に渡るメジャーアップデートを行った、T2+Pro2。 その中で、僕のお気入りはピンポイントフォーカスの設定。 こんな小さく可憐な花にフォーカスを合わせたい時、とても重宝します。 FUJIFILMは公式にアナウンスして…

X-T2・Umbilical cable・・

JUGEMテーマ:写真日記 Umbilical cableと聞いて、ニヤリとする方は、かなりのエヴァ好きかと思われ・・ 僕もそのひとりですが。 X-T2は、Micro USB-Bで外部から給電できます。なのでUmbilical cable。 ただ活動限界がなくなる効果はなくて、あくまで充電の…

ひとつ・先へ・・

JUGEMテーマ:写真日記 今日は、keiの進学先の入学式でした。 何に興味を示すのか、受験時期直前まで謎々でしたが、 文化財について、ここで4年間見聞を広めるそうです。 学舎は、大きなお寺さんの敷地内にあって、式典のあと参道を歩いてみましたが、 中々…

X-T2・シンクロターミナルカバー・・

JUGEMテーマ:写真日記 気がついたら、無くなっていました。 毎日少しは触っているのですが、昨日左肩が丸く銀色に輝くのを見るまで 気づきませんでした。 多分家の中で落としたと思われます。しかし、とっちらかった我が家でソレを探すのは、 砂場に落とし…

年の瀬・雑感・・

JUGEMテーマ:写真日記 師走早々。kouが独立して東京人になった。 今まで生活を共にしていた家族が、家を離れる。 なんか寂しいモノです。 kouロス・・ 近くに住む両親の元へは、年に数回しか帰らない。 電話口で「たまには顔出しなさい」とよく言われるが、…

35mm・みなとみらい05・・

JUGEMテーマ:写真日記 23日のこと。 この日は、飛鳥II以外にもう一隻ワンナイトクルーズの大型船が居て、 17時に揃って港を後にしました。 豪華客船のランデブー。ちょっと珍しい光景・・ X-T2と35mmの組み合わせ。手持ちです。 手ブレ補正機能はありません…

35mm・みなとみらい04・・

JUGEMテーマ:写真日記 23日、大桟橋。 日本を代表する豪華客船の船出。 今度はそちらのデッキから、横浜の風景を眺めてみたいな・・ XF35mmF1.4R +X-T2

35mm・みなとみらい03・・

JUGEMテーマ:写真日記 23日。 飛鳥II効果もあり? トワイライトシューターが何時になく多かったように思われ・・ 今日は闘いの日。というか交渉事に出向いた。 かなり波乱含みの予想だったのに、あっさりこちらの主張が認められ終了。 ほんの少し、事態好転…

35mm・みなとみらい02・・

JUGEMテーマ:写真日記 23日・・ 飛鳥IIが停泊していました。 僕より先輩と思われるシューター。 絵になります・・ 昨夜は結局、カミさんと二人で食事となりました。 イブに二人で食事なんて、何十年ぶり? 近所の気になっていたレストランに入り、気がつけ…