whg+blog・・

歳取ると、ひとり言増えるよね・・

sora・・

18-50・vignetting・・

vignetting=口径食・・・ 空を写して、Lightroom Classic の「かすみの除去」を効かして深青を誇張する。 僕の大好物の表現方法ですが、18−50とX-T30で撮ったRAWデータをソレで処理をしたところ、盛大にリング状の口径食が出現しました。 絞り開放で撮影。更…

6月5日のソラモヨウ・・

出掛けに見上げた空模様が僕の琴線に触れて、急いで部屋に戻って30mmが付いたS10持ち出して、撮っただけの写真・・・ すいません、なんてことない日常の風景です。 でも、似たような写真はまた撮れても、同じ情景には再会できないので、残せて良かった。 そ…

6月1日・曇天・・

月初日の空模様は、曇天 僕の心の内を反映したような、空模様・・・ 浮かばれはしないけど、コレはこれでキレイに見えると、ポジティブシンキングしてみる。 6月の始まりは、そんな感じ・・・ 18-50mm F2.8 DC DN + X-T30 ランキング参加中写真・カメラ

B061のモヤモヤ・・

この月を撮影したのは、先日のエントリー「ことしのさくら」の撮影をした時。 ちょっと小さすぎて、月がどこか判らないかもしれませんね・・・ この時、肝心のさくらの撮影結果はというと、望遠端周辺での解像が悪い。ピンが甘いのかブレが問題なのか、ちょ…

雲と飛行機・・・

昨日は、地震・カミナリ。火事と親父はなかったけど、気忙しい1日でした。 今日は穏やかな陽気でしたが、雲が賑やか。小さな入道雲を引き寄せ切り撮り・・・ 雲のレイヤーから、青空が少し見えていたのを撮りたくてレンズを向けたら、その奥に飛行機が写って…

Angel・Ladder・・

急に春めいて、というか、初夏の雰囲気。 今日は大気が不安定で、怪しげな雲も多め。そんな雲の加減で天使の梯子出現でしたが、ちょっと薄めでした・・・ ところで、今日のこの写真は、コレで撮影。 whgblog.com 結局、ここに帰結・・・ 18-50mm F2.8 DC DN …

とある日曜日の徒然・・

南側に面したリビング・・・ 心地よい日差しが差し込むその部屋のソファは、カミさんの特等席。 先日の日曜日は、その主が所用で帰省していたので、僕が専有することが出来た。 普段北側の自分の部屋に籠もっているので、明るい南側のリビングを終日専有でき…

12月16日・夕焼け・・

日が暮れてから、洗濯物のしまい忘れに気づいて、慌ててベランダへ・・・ ソコに広がる夕焼け見て、今度はカメラを取りに部屋に戻る。 その移ろいを眺めてシャッターを切り、またしばらく洗濯物が放置される。 心豊かに、悪循環のひととき。 まぁ、カミさん…

Tryangle・Cross・・

今日は西日の塩梅も良かったのですが、ソレ以上に雲が素敵でした。 偶然の産物・・・ 飛行機雲だと思いますが、この様に交差するというのも珍しいですね。 30mm F1.4 DC DN + X-T30

昨夜は・・・

皆既月食、皆さんご覧になりました? 天気も良くて、寒さも穏やかな観月日和でした。 写真を嗜む者としては、やはりこの事象を黙って見過ごすことは出来ず。カメラを持ち出し手持ちでサクッと切り撮りましたが、30mmの焦点距離。月を主題にするには、弱い画…

10月1日・ソラモヨウ・・

少し散歩でもと外に出たら、こんな感じの日差しとソラモヨウにロックオン・・・ 雲が近く感じます。 僕の住処は、市内でも標高の高い場所なので、実際近いのかな・・・ 気温は高めですが、日陰ではとても心地よくて、写真を数枚撮っているうちに満足してしま…

褪せた・そら・・

今日の昼過ぎ、出掛けに撮った空。定点観察ですね。飛行機がちっさく写っています。ぜひ、探してみてください・・・ 高層に薄雲が出て、空の色が褪せた感じ・・・ 夏の間いい感じの木陰を作ってくれたこの木も、葉の緑がブリーチし始めました。 いつもは記憶…

MAVERICK・・

この夏大きな話題となった映画、「トップガン マーヴェリック」 topgunmovie.jp 1986年の「トップガンから」30年以上経過しての続編。製作発表があった時は無理が過ぎませんかと思いましたが、予告動画が上がるようになってからは、その内容に期待しかなくて…

雲に・萌える・・

今日はこの雲の姿に萌えてしまって、撮らずにいられなかったのです。 コレのどこに萌えたのかは、お察しください・・・ 30mm F1.4 DC DN + X-T30

32.4℃・45%・・ r100m #38

気温の数値を見ると十分暑いのですが、湿度が45%と低いので今日は爽やかなオトナの暑さ。 ん、ナニソレ? 写真は8月2日のモノ。この時は直上近くからの日差しが強烈でしたが、今は斜度が緩くなってきました。 夏の終りの始まりかな・・・ DA 18-135mmF3.5-5.…

灰色・・

今日の16時前、嵐の前のソラモヨウ・・・ 灰色の雲がぷかり流れて、まだ穏やかな様相でした。 ところで、灰色の雲とか黒雲と言いますが、雲自体の色は白色なんだそうです。その様に見える訳は、ザックリ言うと雲の厚みと光の透過度が影響してその様に見える…

暑い暑いと・・・

言いながらも、山の日の空には少し涼し気な雲。飛行機雲もありますね・・・ 東の入道雲も、少し控えめな感じです。 今朝 kei が岩沼から夜行バスで帰って来て、「クルマ借りる」と言って、そのまま遊びに出掛けて行きました。 向こうの生活や仕事のこと色々…

35℃の空・・

昼前の空模様・・・ 涼し気な色味に整えているので一見爽やかな感じですが、そんなこたぁねぇっす。 DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR + K-5IIs

妄想・リゾート・・

昨日と同じ方向自宅裏手の眺め。手すりの水平を利用しながら16:9の画角でトリミング。そして色味を整えたら、なんとなくどこぞのリゾート地の光景。そんな感じがするのは、僕だけ? コレをモニターいっぱいに表示して、松岡直也の「夏の旅」を聞きながらビー…

北西から北へ・・

暑いですねぇ・・・ 14時半頃、自宅から北西方面の空を望むと、立派な入道雲。秩父方面で暴れているようです。 真北、都内から埼玉方面の空は、少し育っていますが、勢いが無いかな・・・ 熱気を取り払うくらいザッと降ってくれれば良いのですが、都心の熱気…

奴は、まだか・・

威圧感満々の入道雲が出たら、僕的には日差しと相まって、もう夏解禁でいいんですけどね。 今日は午前中湿度も低くて、奴はいなかった・・・ もう明けるでしょ、梅雨・・・ DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR + K-5IIs

梅雨時の夏空な夕暮れ・・・

コモリーな生活を続けていますが、北側に面した僕の部屋で夕日を感じるようになると、夏が来たと実感します。 まぁ、その前に中々の暑さになってきたので、ソレで十分実感していますけどね。 西瓜食べたい・・ DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR + K-5IIs

機窓風景・・02

前澤さんがISS滞在中ですね。You Tubeでその様子も公開されていて、ソレがトイレ事情に関してだったり、ラジオ番組の生中継で、「普通にはまだ来れる場所でない」 と語ったり、ミッションを負った宇宙飛行士とは違う目線の情報発信が楽しいです。 僕はせいぜ…

機窓風景・・01

実に唐突ですが、過去の旅の記憶です。 センサーへのダメージを顧みず、よくもまぁこんな直射を撮りましたよねぇ・・・ XF35mmF1.4R +X-T2

ほぼ・皆既月食・・

昨夜の月食は部分月食だったのですが、ソレが深い ほぼ皆既月食 だったとか・・ その珍しい事象に出遅れて、手持ちでの撮影。 雲が邪魔でしたが、ソレはそれで雰囲気と出来の言い訳の材料となり、こんな感じで撮れました。 次回は三脚持ち出してちゃんと準備…

雷光・・

昨夜遅い時間になって、窓の外遠くで雷鳴が・・・ 雨雲レーダーを見てみると、甲州から秩父、西東京周辺に活発な雲がありました。 カメラ片手に裏手に出てみると、時折北西の空に雷光有り。 しばらくシャッターボタンに指を掛けて、待つことにしました。 し…

名月・・

あいにくの月汚しの雲。 僕は雲の合間の月、好きですけどね・・・ 今夜は中秋の名月。 昨日一昨日の月も中々良かった様ですね。僕はうっかり見逃していたのですが、 昼間移動中聞いていたラジオから、そんな声が流れていました。 その後の雲もまだらな感じだ…

今日の雲・・

夕方近所にお使いに出て戻ると、自宅直上に低い位置に勇まし気な雲。 しかし、そんな時ほどカメラ持って歩いていないし・・・ 部屋に戻ってレンズを向ける頃には、その雲体はちょっとおとなしくなってしまい。 そのまま、スーッと抜けていってしまいました。…

海ほたる・入道雲・・

アクアラインの橋を渡り始めると、カミさんが雲が凄いとiPhoneで写真を撮り始めました。運転しながらチラ見すると、コレは素通りする訳にはいきませんね。 ここにつながります・・・ whgblog.com 富士山から45度くらい右へパンすると、ドラマチックな景色が…

始まりましたね・・

よく集まってくれたなぁ・・ 開会式、各国選手団の入場行進を見ていて、感慨にふけってしまいました。 こんなビビリで後ろ向きなアジアの小国にようこそ、ありがとうです。 ただ式典演目内容は、残念ですがリオの開会式の感動には及ばず。 小ネタは光ってい…