街・・
久しぶりに中華街の萬来亭で、お昼ごはん。 数カ月ぶり?いやいや、もう半年前のこと。直ぐ行ける場所と思っていても、結局何かないと足を伸ばさないのですよ・・・ whgblog.com 日曜日のお昼時なので席が空いているか心配でしたが、なんとか二人席に3人押し…
僕からは遠い話題として気に留めていた、電動キックボード。 先日3回目のワクチン接種でHAMMERHEADを訪れると、目立つところにズラリ並んでいました。 eBoardという会社が提供を始めた、シェアリングサービス。 eboard.co.jp 移動可能エリアが限定されている…
何事もなくとは行かず、夜中に少し発熱がありました。37.3℃です。 16時過ぎの状況、微熱あり接種箇所周辺の痛みあり少し頭痛と、お約束の経過を辿っていますが、2回目の副反応に比べたら実に軽妙。 前後しますが、ワクチンは冒険をせずモデルナ。 モデルナは…
檍【あおき】と読みます。Google日本語入力では、この字にたどり着きません。 札幌で仕事をしていた頃、仕事帰りにココで食事をするのが楽しみでした。 仕事場からホテルまで歩いて帰る途中、店構えに釣られて入った事がきっかけで、滞在中週イチの贅沢。も…
さて、お腹も満たされたので・・・ ボチボチ、元の方向へ戻ることにします。 煉瓦アーチを支える鉄骨。 コレも遺構のひとつなんですけど、通ると毎回撮ってしまいます。 それにしても、煉瓦に根付く植物達がたくましく美しい。よく見ると中々洒落た品揃えで…
BLUE BLUE YOKOHAMA ここもこの界隈では全国区の被写体ですね。僕も何回か撮っていますが、今回はこの隙間から頂きました。 僕的新レンズのフィールドシェイクダウンですから、ついついなんでも撮ってしまいました。 コレも・・・ コレも・・・ そして、コレ…
日本大通りの東端まで来ました。 赤信号待ち・・・ この自転車乗りの方を撮り収めたいと思って待っていたのですが、他の待ち人もいたので、青信号になり皆が動き始めてから、サッとレンズを向けてその姿頂きました。 開放+AF-S 。薄い被写界深度ですが、AF…
横浜の官庁街、日本大通りを海側に進みます。 照明を焚いて、何かの撮影準備をしていました。ドラマかな・・・ 岩合さんの写真展をやっていました。しかしこの猫、中々の役者ぶりですね・・・ 開放散歩。F1.8で撮るが基本なので、すぐボケます。 彫刻が美し…
みなと大通界隈に、いい感じの佇まいのレストランがあったなぁと、空覚え。 ココなんですけどね・・・ どうも、やっている気配がない。 洋食「梅香亭」 コロナの影響で閉店したのかと、勝手に想像しつつ店を後にしたのですが、帰宅後調べてみたら、なんと10…
一通り路地を散策。写真のExifを見たら、30分も居なかったんですね。 10分後には住まいに戻り、ベランダからまた俯瞰撮影。古い連結型の路面電車がバスとシグナルGP、みたいな・・・ ソノあとの晩ごはん。 牛肉とニンニク、小松菜の炒めもの醤油味。熊本の甘…
ミシン・・・ トルソー・・・ そして、カブ・・・ コレは現役っポイですね。 ココで長らく働いてきたモノ達と思われます。 その姿、実に美しい・・・ SIGMA 45mm F2.8 DG DN + 7M3
今となっては難しい、この空間の妙。 ずっと残しておきたい、残っていて欲しいと思うのですが、ソレは外野の勝手な言い草なのでしょうね・・・ SIGMA 45mm F2.8 DG DN + 7M3
1958年からソコに佇む河原町繊維問屋街。 かつてはその名の通り、繊維問屋街として栄えたそうですが、時代の流れとともに衰退。シャッター街となったそうです。やがて2004年頃から志ある方々を中心にリノベが始まり、2019年10月時点で20軒ほどの店舗やアトリ…
2年前の今頃は熊本に居まして、その時紺屋町のマンションを借りていました。 whgblog.com その目と鼻の先位に位置しているのが、河原町繊維問屋街。部屋のベランダからその佇まいが見て取れていたのですが、訪ねてみて感じたのは、ノスタルジーとはこの空間…
Scene27 Scene28 Scene29 Scene30 Scene31 Scene32 Scene33 彼女の名前は 里英【 riei 】 街で音楽を奏でる人は数多くいますが、ドラムを叩く人は僕は初めての出会いでした。演奏前は物見遊山でポジションを構えていたのですが、彼女のドラムパフォーマンス…
Scene18 There are still no words, only photos. Scene19 Scene20 Scene21 Scene22 Scene23 Scene24 Scene25 Scene26 It continues one more chapter・・・ A036 + 7M3
Scene09 There is no sound of her here.There are only photos Scene10 Scene11 Scene12 Scene13 Scene14 Scene15 Scene16 Scene17 But do you feel it? A036 + 7M3
Her play will start soon Scene01 It's the beginning of a surprise Scene02 Scene03 Scene04 Feel it from the photo Scene05 Scene06 After that, I don't need words・・・ Scene07 Scene08 This continues A036 + 7M3
大さん橋は、行き先案内が床にレタリングがされていて、ソレが面白い。 レストランの文字に釣られて歩いていくと、ソコにはこんな光景が・・・ うねった床の先にテーブル席。 大さん橋の突端にあるので、眺めいいでしょうね。 まだ入ったことは、ないんです…
ナニのお店なんでしょう? ショーウインドウ眺めるのは、楽しいですね。 ただ、中に入るのはちょっと気が引けてしまいます。 入ったら最後。 店を出るときに、色々と抱えて出て来そうなもので・・・ 外から、見るだけ。 XF35mmF1.4R + X-T30
人付き合いは生きていくのに欠かせませんが、間接的な付き合いでナントカなるなら、ほとんどソレで済ませたいと考えている僕が居ます。 コモリに磨きが掛かっていますね。 ただ、写真はひとの居るその時を切り撮る。ソレが楽しくなっています。 ひっそり撮る…
Man and woman ・・・ Where to go・・・ SIGMA 45mm F2.8 DG DN + 7M3
Girl in the box ・・・ There are few words today.・・・ And why English. SIGMA 45mm F2.8 DG DN + 7M3
Two men ・・・ Each destination・・・ Sometimes with less words. SIGMA 45mm F2.8 DG DN + 7M3
カメラ片手に散歩をしていたら、連凧を上げている人がいたので、ちょっとお邪魔することに・・・ 中華連凧? 国慶節も近いので、何かソレと関係あるのかしら。 なるべく目立たないように、こんなところから撮らせていただいたのですが、この後程なく、凧の飛…
今朝寝坊して起きてみると、部屋の空気がすっかり入れ代わり涼しくなっていました。 今日は気温上がらないんですね。それに風向きは北の風3m。 昨日はエアコンを回していたのに、数時間でガラリと陽気を変えてしまう、自然のチカラには敵いません。 自宅は南…
今日は敬老の日。 そして9月15日が老人の日で、21日までが老人週間なんですと。 知らなかった・・・ www8.cao.go.jp そしてシルバーウイーク中でもある。シルバー人材センターの日はないのか? なんだか銀色に埋め尽くされた時間帯なんですね・・・ 僕も明日…
ひとり雨の中だと、ついつい先を急ぎたくなりますが、 ふたりだと、ゆっくりとあともう少しだけ、なんてなるのかな・・・ 置き忘れてきた、感覚。 まぁ、今日はそんなこと言っている場合では無いですね。 外出は控えましょう。 A036 + 7M3
一応写真を嗜む者として、写真はカメラで撮りたい。 そう思い、出かける時は何らかのカメラを鞄に忍ばせているのですが、食事の時とかはついスマホのお世話になってしまう自分がいます。 だって、楽だもんね・・・ さて先日の中華街のお昼は、萬来亭で頂きま…
先日、目的を果たせなかった海ほたる。 whgblog.com 一昨日火曜日、ちょうど良い時間に立ち寄ることができました。 東京湾の真ん中から、こうやって富士山を眺めることができる。 来る度に思うのですが、ホント凄いものを造りましたよね・・ A056 + 7M3