whg+blog・・

歳取ると、ひとり言増えるよね・・

月と鴉・・

夕暮れ時、100-400で月の出を撮ろうかとベランダに出ると、月は既に高い位置にありました。 その代わりという訳でもないのですが、昼間は見かけなかった鴉が集まっていたので、急遽鳥撮です・・・ こんな感じに、近くで大人しくしていると、切り撮りやすいで…

100-400mm x ・・

フルサイズセンサー用のレンズを使って、一廻り小さいAPS-Cセンサーで写真を撮る。そのレンズがフルサイズではエントリーモデルでも、美味しい画が出て来ると期待してしまいますよね・・・ 400mm F6.3 SONYのEマウントはソレが出来るので、ちょっと羨ましく…

猫写・・

こちらの存在など気づかずに、無防備に毛づくろい中。 30mほど上方から、アレで切り撮りました。 そうアレです・・・ ランキング参加中写真・カメラ

とある日・名取川河口にて・・

7月の初旬。ぶらり訪ねた名取川河口での雑景・・・ 広大な仙台平野の海辺ですから、たいらで広々としています。 皆さん何を狙っているのでしょう? 構図と光の加減がいい塩梅。今回僕のお気に入り。フィルムシミュレーションはクラシックネガで現像していま…

クセになる・・

6月30日の昼ごはん。 小名浜に居た僕らは、ここでチャーシューワンタンメンを注文。 見るからに濃い口な、褐色のスープ・・・ 常連さんとオモワれる客人が、「ちょっと味薄くして」と注文していたのが、この後判りました。 そのスープひとくちすすると、成る…

M系MacのWindows11 ARMはどうなった?・・

過去9回に渡りボヤキまくりだった、仮想マシンで Windows11 ARM を走らせる件ですが、今は絶好調です。 昨年の3月以降この話題には触れていませんでした。ソレはアップデートしない=システム安定。穏やかな日々継続ということでした。 whgblog.com しばらく…

ROOMY・コトコト音・・

7月のエントリーで、「ROOMYを重整備に出してきた」と記していました。 whgblog.com 何をしたかというと、前後足廻りの刷新と、エンジンマウントの交換です。 我が家のROOMY、現在の走行距離は7万2千キロ少々・・・ 実は6万キロを超えた辺りから、路面の段…

夕方の雲景・・

朝からボォっと、過ごしているわけでもないのですが、気がつけば夕方・・・ 9月も早5日。残暑と入道雲は、まだ威勢がいいですね。 僕は、なんか達成感が稀薄なまま、日々過ぎていきます。 18-300 B061X + X-S10 ランキング参加中写真・カメラ

SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OS Contemporary ・X・・

2月のCP+で、SIGMAは今年Xマウントないのかと、ぼやいていましたが・・・ whgblog.com 来ましたね! 長玉ですか。ソレもTAMRONと同じ手法、フルサイズ用を転用してきた。コレは光学性能的に期待できそうです。 www.sigma-global.com B061の便利ズームもいい…

8月も・・

お仕舞い まだまだ暑い日が続きそうですが、僕的には今年の夏もお仕舞いでいいかな・・・ ソノ夏の思い出。 人生の節目を刻み、新コロにやられる。 ですね・・・ 父の介護から解放されましたが、実は父のソレ、僕的には大して重荷ではなかった。ソレより外面…

スーパームーン・前夜・・

昨日の月撮に気を良くして、今日も月撮・・・ スーパームーン前夜。月齢は明日が満月。満月の瞬間は31日の午前10時37分頃なんだそうです。明日の夕方だとピーク過ぎということですね・・・ スーパーな月を撮りたい。しかし登ってしまうと、カメラではソノ大…

E-M1Xへの誘い・・

先週、OM SYSTEMから、E-M1をE-M1Xに交換しませんかというメールが届きました。 僕をミラーレスの世界に引き込んだ立役者E-M1。今でも手放さず手元にあります。もちろん動作もしますが、MFTレンズは全てリリースしてしまい、動作確認をしているのはFTレンズ…