写真+
「じゃわめぐ」その意味は、震える・ぞくぞくする・こころ騒ぐ・・津軽弁でそのような意味。 じゃわめぐは、そのままねぶたを言い表している言葉なんじゃないかと・・・ ワ・ラッセで、そんな感じを強く受けました。 順路に従い進むと、やがてねぶたを俯瞰で…
15時過ぎ。父の介護の件で施設と打ち合わせ。 終わった後見上げた空には、月と崩れた飛行機雲と盛のさくら。ココにちょうど調布発新島行きの定期便も飛んできたんだけど、GRのモニターを裸眼では、追いきれなかった・・・ GR IIIx ブリーチバイパス(BB) Li…
「サンシン ラッキーバターチップス」 コレは既に流行っているのでしょうか? 近所のコンビニで発見。ジャケ買いならぬパッケージ買いしたコレ。 チップスなんてネーミングなんで、バター風味のポテチかと思っていたら・・・ そう来ましたか的な逸品でした。…
今日は、束の間の晴れ・・・ 入院していた父を迎えに行く。 どこの病院もそうかもしれないけど、駐車場が満車気味。待ち時間に切り撮る・・・ 今日は3ヶ月に渡る我が家的色々の、一区切り。 15時過ぎの、昼ごはんはセブン飯・・・ おつかれジブン。 明日は寝…
GRはじめました・・・ まだまだ習熟運転中ですが、今年のさくらがいつになく早足のようなので、GR片手にいつもの場所をさくら散歩してきました。 AFは画面でターゲット指定。RAWファイルからLightroom CCで現像。カラーはNegativeFilmとポジフィルムを選択し…
順路に従い進んでいくと、コレが出迎えて来れました。 国鉄ヨ6000形貨車。貨物列車の車列最後尾に連結されていた車掌車。 青函連絡船最大の特徴である鉄道車両甲板。ソコに実際の車両を配置しての展示。何度も青森に足を運んでいたのに、こんな貴重な空間に…
冬の青森旅・・・ ぜひ訪ねて見たかったのが、奥に鎮座する青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸でした。 アスパムに近いホテルを取っていたので、ソコから海沿いを歩いて目指したのですが、この日は真冬の2月というのに、なんと雨降り・・・ 雪降中を歩くの…
JUGEMテーマ:写真日記 昨年11月に仙台で仕事があった僕は、その脚でここを訪ねました。 宮城県本吉郡南三陸町。 僕には志津川の方が馴染みがいいのですが・・ 311でこの街も想像を絶する大津波により大きな被害、そして多くの方々の尊い命が失われました。 …