写真+
月の出から待ち構えていたのですが、雲が厚く月影なし・・・ 諦めて部屋に戻り、念のため再度姿を探してみると、アラいるじゃない。既に地平からは離れていたので何か対比物をと思い、廊下の構造物をフレームセット。 もう少し寄せて、追写・・・ 条件揃って…
長らく懸案事項だった、掲題の件。無事解決しました。 先日のエントリーの見立通り、ステアリングラックアッシーとタイロッドエンドの交換で、不快な音は霧散しました。 whgblog.com 随分と遠回りをしました。はじめにココに手を付けていたら、ソレで満足し…
夕暮れ時、100-400で月の出を撮ろうかとベランダに出ると、月は既に高い位置にありました。 その代わりという訳でもないのですが、昼間は見かけなかった鴉が集まっていたので、急遽鳥撮です・・・ こんな感じに、近くで大人しくしていると、切り撮りやすいで…
フルサイズセンサー用のレンズを使って、一廻り小さいAPS-Cセンサーで写真を撮る。そのレンズがフルサイズではエントリーモデルでも、美味しい画が出て来ると期待してしまいますよね・・・ 400mm F6.3 SONYのEマウントはソレが出来るので、ちょっと羨ましく…
こちらの存在など気づかずに、無防備に毛づくろい中。 30mほど上方から、アレで切り撮りました。 そうアレです・・・ ランキング参加中写真・カメラ
7月の初旬。ぶらり訪ねた名取川河口での雑景・・・ 広大な仙台平野の海辺ですから、たいらで広々としています。 皆さん何を狙っているのでしょう? 構図と光の加減がいい塩梅。今回僕のお気に入り。フィルムシミュレーションはクラシックネガで現像していま…
6月30日の昼ごはん。 小名浜に居た僕らは、ここでチャーシューワンタンメンを注文。 見るからに濃い口な、褐色のスープ・・・ 常連さんとオモワれる客人が、「ちょっと味薄くして」と注文していたのが、この後判りました。 そのスープひとくちすすると、成る…
7月のエントリーで、「ROOMYを重整備に出してきた」と記していました。 whgblog.com 何をしたかというと、前後足廻りの刷新と、エンジンマウントの交換です。 我が家のROOMY、現在の走行距離は7万2千キロ少々・・・ 実は6万キロを超えた辺りから、路面の段…
朝からボォっと、過ごしているわけでもないのですが、気がつけば夕方・・・ 9月も早5日。残暑と入道雲は、まだ威勢がいいですね。 僕は、なんか達成感が稀薄なまま、日々過ぎていきます。 18-300 B061X + X-S10 ランキング参加中写真・カメラ
2月のCP+で、SIGMAは今年Xマウントないのかと、ぼやいていましたが・・・ whgblog.com 来ましたね! 長玉ですか。ソレもTAMRONと同じ手法、フルサイズ用を転用してきた。コレは光学性能的に期待できそうです。 www.sigma-global.com B061の便利ズームもいい…
お仕舞い まだまだ暑い日が続きそうですが、僕的には今年の夏もお仕舞いでいいかな・・・ ソノ夏の思い出。 人生の節目を刻み、新コロにやられる。 ですね・・・ 父の介護から解放されましたが、実は父のソレ、僕的には大して重荷ではなかった。ソレより外面…
昨日の月撮に気を良くして、今日も月撮・・・ スーパームーン前夜。月齢は明日が満月。満月の瞬間は31日の午前10時37分頃なんだそうです。明日の夕方だとピーク過ぎということですね・・・ スーパーな月を撮りたい。しかし登ってしまうと、カメラではソノ大…
先週、OM SYSTEMから、E-M1をE-M1Xに交換しませんかというメールが届きました。 僕をミラーレスの世界に引き込んだ立役者E-M1。今でも手放さず手元にあります。もちろん動作もしますが、MFTレンズは全てリリースしてしまい、動作確認をしているのはFTレンズ…
うなぎ田代 四年前に一度訪ねたことがあります。 しかしこの時は、出帳休みの日に思い付きで尋ねたもので、残念ながら食すこと叶わずでした。 whgblog.com 後で知りましたが、ココは中々の人気店。予約を得るには、当日朝開店前に店を訪ねて並ぶこと必須。そ…
夕方ベランダに出てみると、雲の具合がいい感じ・・・ 立秋も過ぎて、日が傾くのも早くなって来て、なんとなく夕風が涼しく心地いいかも。なんて空を眺めながら感じていたのですが・・・ 後でベランダ温度計のログを見たら、その時間33℃ありました。全く涼し…
お盆を過ぎましたが、酷暑継続中・・・ 日差しは頭上から少し角度が付いてきましたが、まだまだキツイですね。 太陽は魅力的な被写体ですが、夏のソレ、特に昼頃は気をつけないといけません。ミラーレスは直射で目を痛めることはありませんが、センサーにダ…
久しぶりに外に出ると、今日の空は雲が賑やか。コレは撮らねばなるまい。自室に戻りカメラを持ち出す・・・ 台風の影響ですよね。数日前の雲は遥か遠くから、今日は近く低く中々の迫力あり・・・ そんな空模様を堪能していると、飛行機が雲を従え飛んで来ま…
cumulonimbus clouds 入道雲の英訳・・・ 今日も北西方面に立派な入道雲が出ていました。レイヤーをなす壮大な造形を見せられると撮らずに居られない。そしていじらずには居られない。 18-50mm F2.8 DC DN + X-S10 ランキング参加中写真・カメラ
8月は随分と荒れ模様で始まりましたね・・・ 昼過ぎ、神奈川県東部に竜巻注意との報が流れて外に出てみると、なるほど何やら怪しげな雲行き。そして風が強い。 程なくして雷鳴と共に雨が降り出しました。稲妻を撮り収めたいとも思いましたが、少し身の危険も…
23日に産まれ、13日に逝った父。 偶然とは云え、どこか運命的なモノを感じずには居られない・・・ 暑く、そして記憶に残る7月でした・・・ 30mm F1.4 DC DN + X-T30 ランキング参加中写真・カメラ
昼過ぎ、頭の方だけ見えていた入道雲・・・ 1時間程あとには、随分と成長していた。 西方にも逞しき入道雲・・・ いずれも遥か遠方にあって、ここに涼をもたらすことは、なかったのでした・・・ 今夜は隅田川の花火大会もあるし、うちの近所も夏祭りが多いみ…
半月は超えている感じですよね・・・ さて、父が亡くなって2週間が過ぎましたが、色々と手続き関係が目白押しで、忙しくしています。 僕的には遺族年金の手続きが懸念事項。母の協力が順調に得られれば良かったのですが、やはり懸念した通り母役立たず。書類…
今日も容赦なく照りつけた日差しもやっと傾き、数分後消えていきました・・・ 最近ベランダにスマホでログが取れる温度湿度計を設置。その変化を眺めているのですが、酷暑となる昼過ぎから15時位までは湿度は意外と低くて、今日も13時で37%でした。 日本の…
夕刻の月・・・ 今宵の月・・・ 23時になろうとしているのに、ベランダに置いた温度計は28℃を指しています・・・ 18-300 B061X + X-S10 ランキング参加中写真・カメラ
今日は昭和10年生まれの父の誕生日。88回目、米寿でしたね・・・ しかしソレを待たず、10日前に亡くなってしまいました。 酷暑の18日に荼毘に付され、大柄な人でしたが、今はちんまりと骨壷に収まっております。 遺影は僕が自分で背景処理して作りました。単…
今日は朝から日差しが強かった・・・ グラウンド整備、お疲れ様です。 地図にないルートを発見。随分長く住んでいるのに、未開の地多数・・・ 見えているのは水道橋です。相模湖方面の水源から、遠路はるばる自然の高低差を利用して流れて来ているそうです。…
日も当たらない、ひと目にも触れないそんな場所に、彼らがひっそりと小さなサンクチュアリを作っていました・・・ たくましく、けれど可憐・・・ こんなところで写真を撮っているのは、多分僕だけだろうな。傍から見たら変な奴。 でも写真を愛するなら、ソレ…
月初に撮影した花を、今頃アップする。 時間だけがドンドン経過していくのですよ。困ったものです・・・ GR IIIx ランキング参加中写真・カメラ
植物の美しさには惹かれますが、不思議さの深掘りはしないようにしています。名前も覚えないし・・・ でも、このアンバランスな浮遊感は、なんとも不思議ですねぇ・・・ GR IIIx ランキング参加中写真・カメラ
GRはレンズシャッターなので、フォーカルプレーンシャッターに比べると、そのシャッター音はないに等しいくらい静か。なので、今まで控えていた外食時の写真撮影も、こっそりしています。 iPhoneだと、今撮りましたと声高に騒いでいるようなものでしかたら・…