X-S10+
どうやら予感は当たってしまって、X-T二桁機はX-S10とT5に分散吸収されてしまった模様。 whgblog.com X-S10・・・ 僕にしてみれば、仇のような存在のこいつを購入した訳は、ひとえにIBISの効果を試してみたかったら。コレに付きます。 リジットマウントのT30…
この月を撮影したのは、先日のエントリー「ことしのさくら」の撮影をした時。 ちょっと小さすぎて、月がどこか判らないかもしれませんね・・・ この時、肝心のさくらの撮影結果はというと、望遠端周辺での解像が悪い。ピンが甘いのかブレが問題なのか、ちょ…
昨日は、地震・カミナリ。火事と親父はなかったけど、気忙しい1日でした。 今日は穏やかな陽気でしたが、雲が賑やか。小さな入道雲を引き寄せ切り撮り・・・ 雲のレイヤーから、青空が少し見えていたのを撮りたくてレンズを向けたら、その奥に飛行機が写って…
どこぞの山寺、そんな感じがしなくもない画・・・ 実はコレ、自宅から階下に降りる階段の踊り場から、切り撮ったモノ。いつもの階段風景・・・ 所要で出掛け階段を降りていたら、植栽の高木の合間から神社の瓦屋根が見えて、B061で引き寄せたら面白そうと感…
さくらはASTIAを当てるのが、いい感じに思うのですが・・・ ブリーチバイパスの抜けた色味も、さくらの色気を引き立たせる様に感じます。 青がグレー寄りに傾くのも、いい感じ・・・ クラクロ仕上げも捨て難い。でも今年は、僕的ASTIA推し・・・ X-Trans CMO…
ことしのさくら・・・ GRで撮ったソレで、概ね満足してしまっていた僕ですが、やはり何となく後ろ髪引かれる思いがあり、Xマウント抱えて再度撮影してきました。 散歩はレンズ一択。ちょっと悩んだのですが、モヤモヤを解消したくてB061を選択。 結果モヤモ…
旅の途中で、その訃報を知りました・・・ あまり容態が良くないようにお見受けしていました。その姿を直視出来なくて、「最後かもしれない」と公言していた12月の配信は見れず仕舞い・・・ 何年か前にあなたが言った言葉。 「人生の礎は、十代での体験が大事…