2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧
ありがとう。ことしもキミ達に逢うことができた・・・ 56mm F1.4 DC DN + X-T30
先週、雪降っていましたよね? 三寒四温、飛んで暑日・・・ 56mm F1.4 DC DN + X-T30
AVANTI 5でウイスキーを楽しんだあと、ガチャガチャ専門店でジムニーを購入。歴代の中でこの型が好き。3日間の休みの間、被写体になってもらおうと思って手に入れたけど、殆ど撮らなかった・・・ さて、待機初日は朝起きたら晴れていた。 僕の部屋から見る景…
日常の色々・・・ 380モーターを慣らし運転中。 この春の僕のおもちゃ。さて、なんでしょ? 56mm F1.4 DC DN + X-T30
札幌市電 240形。 僕より6歳年上の先輩。氷柱が鼻水垂らしながら頑張っているようで、可愛い・・・ そして愛してやまない電停資生館小学校前。ここはこのカーブが電車の動きに華を添える。 240系、いつまで頑張ってくれるかな・・・ 壊れた傘に雪積もる。ま…
寒いっ! 北風が強くて痛い。 3月も気がつけば折り返しを過ぎたのに、今週は寒くて風が強い日が続く模様・・・ 56mm F1.4 DC DN + X-T30
5年前の2月28日金曜日の話・・・ コロナの影響が深刻さを増す中、国を差し置き鈴木道知事が緊急事態宣言を出した。 ソレを受けて3日間仕事が休みとなり、ソレならと仕事のツレ二人と狸小路市場の「めんめ」で一杯やることにした。 久しぶりの連休なんで、し…
冬の札幌。初めて訪れたのは2011年の12月。 その時の事は、ここで記している・・・ whgblog.com その時の雪が舞う中で見た、狸小路7丁目のこの光景が忘れない。9年後の冬も変わらずで居た。 ココは狸小路の最果ての場所なので、それ程新陳代謝が進んでいない…
日常の色々・・・ 菜の花。 この日は四角く束ねて売っていた。紙巻き輪ゴム留めね。ソレもパック詰めより安く。 写真に撮り収めたくて、花が一輪咲いているコレを選んできた・・・ 食べるのが、もったいない。そう感じてしまう。食べるけどね・・・ 何にする…
大きな駆体ではないが、それでも杭を断ち横倒しにする水の力。その破壊力の凄まじさ。 重々承知理解っているつもりだが、自然のチカラを侮ってはならない。 そして、自然の生命力は強い。 ソコが建屋の中であろうが、芽吹き茂って行く。 横倒しになった駆体…
昨年の5月の連休。石巻界隈を散策したことを記していた。 whgblog.com そのまま帰路に着くには時間が早かったので、その先の女川まで足を伸ばした。 「謙さんがカフェを出していなかったっけ、ソコに行ってお茶しよう」 そんな感じでクルマを走らせたのだが…
日常の色々・・・ 菜の花。 いつもは四角く束ねて、紙巻きに輪ゴムで留めて売り場に並んでいるけど、この日はパック詰めされていた。ふたりで食べきるには丁度よい量。春先の味だよね。 今回は軽く茹でてツナ缶と合わせて、味付けは市販の白だしでチャチャッ…
昨夜も雪になった。 以前のエントリーで、2月の末頃は春めいているんじゃないかと記していたが、2月の最終週は暖かくなって、しめしめ見立てが当たったぞとほくそ笑んでいた。でも自然は気まぐれ。3月に入って2回も雪を降らせて来た。 という訳で暗がりにの…
この日、初めて仕事場にカメラを持って行った。朝は時間がないが、仕事終わりには確実に17時前に解放されるので、たっぷり時間がある。ホテルまでの道のりを、ぶらりと撮り歩くにはちょうど良い。 歩く距離は2キロくらいだが、この時期は中々しんどい。滞在…
翌朝、出掛けに窓の外を撮る。 撮るに足らない光景も、雪があることで風情が出る・・・ 帰宿後、何気に靴を撮る。何かとナニかを撮りたくていた・・・ 長丁場の出張だったので、靴は二足持ち歩いていた。ゴアブーティのMERRELLとそうでないPALLADIUM。コレは…
15時前に激しく舞った雪。 雪や雨に向かってストロボを当てると面白い画が撮れる。しかしX-T30のソレではちょっと役不足だった・・・ 56mm F1.4 DC DN + X-T30
札幌仕事が始まって5日後。最初の休みはホテルの窓から雪遊び。 雪遊びと言っても、外に出てはしゃぐ訳ではではない。僕の場合、舞う雪を止めることに没入する・・・ 少し絞って、ピントはAFだけど半ば置きピンの感覚で、どこかで当たれば良い。 でも、今ひ…