2025-07-01から1ヶ月間の記事一覧
7月は随分と雲で遊んだ。基、雲に遊んでもらった・・・ ■7月25日 12時42分 ■7月25日 14時47分 概ね定点撮影。ハリボテの森は変わらないけど、雲は一期一会だ・・・ ■7月25日 12時48分 ■7月25日 14時50分 コレはいつもの定期便。砂粒飛行機・・ ■7月25日 14時…
昨日はカミさんが朝から外出。好き勝手に時間を使えるなと思っていたら、あっという間に日が暮れていた。充実していたから時間が早く過ぎたのかというと、微妙だな。 さて、帳の下りた56mmの夕月は、闇の中にポツンと小さい。こんな時もう少し長いのがあると…
昨日、やっと沈んだ太陽の残り火に染まる夕景。ソレをちょっと嘘っぽく仕上げてみたが、そんなに嘘でもない・・・ 毎日暑いが、今日はもっと暑いらしい。どうぞ、ご自愛アレ・・ 56mm F1.4 DC DN + X-T30
紫陽花は朽ちてからがまた美しい・・・ まだヴィンテージと呼べる域に達していないが、鮮やかな緑葉にブリーチの始まった萼がいい感じ・・・ このままヴィンテージ紫陽花まで進むのかというと、ソレは難しいかな。ここは管理された場所なので、盛夏の今まも…
定点からの夏雲撮。 奥手の雲は、ほぼ上限の高さまで成長。あの上は宇宙との境目。 また砂粒飛行機も写っていた。ほんと砂粒・・・ 30mm F1.4 DC DN + X-T30
グラスホッパーと聞いて、このグラフィックが思い浮かんだ人は・・・ 僕と趣味嗜好が近い人かもしれない。 先日梅雨明けの日に、飛んできて僕と衝突したバッタ。その後逃げずにジッとしていてくれたので、その姿を横から頂いた。 バッタ、カッコいいね。仮面…
今夏は、例年以上に雲遊びをしてしまいそうだ・・・ パッと見はそうでもないが大きな雲塊。雷鳴が遠くに聞こえていたので、ヤンチャなソレが隠れていると感じた。 霞を剥いでいくと、中々迫力あるソレが見えてきた。雲遊び楽しい・・・ 結局、こちらには来な…
「手のひらを太陽に透かしてみれば、真っ赤に流れる僕の血潮」 葉っぱの葉脈を見ると、ついこの歌詞が思い浮かぶ、古い僕・・・ 56mm F1.4 DC DN + X-T30
樹木の額縁の先に入道雲。切り撮られた画に小さな夏を設える。 梅雨が明けて三連休が過ぎ、子供たちの夏休みも始まった。盛夏本格始動。 僕はどこかに小さな夏を見つけて、こじんまり過ごそうと思う・・・ 56mm F1.4 DC DN + X-T30
昼過ぎ、群馬方面で竜巻警戒情報が出ていた。どれどれと外に出てみると、なるほど群馬から秩父方面で随分と雲が成長していた。 久しぶりに30mmを持ち出す。狭い画が好みだけど、広い画も悪くない。よく見たらまもなく新月を迎える下弦の月が写っていた・・・…
7月7日6時55分。 太陽は雲間に隠れていた。その分陰影がいい感じ・・・ 19時09分。 国際通りの裏手界隈・・・ 仕事を終えてホテルに戻ったあと食事をしに、おもろまちから下りてきた。食事を終えてからの、ほろ酔い散歩撮。 食事をするのに困りはしなかった…
絞りを開けて、草叢にカメラを沈める。ノーファインダーでカメラ任せAFでシャッターを切る。 其の偶然の結果が楽しい・・・ 56mm F1.4 DC DN + X-T30
昨日午前中に、梅雨明けが発表された。 昼過ぎ、其のナツゾラを見上げたら、丁度飛行機が飛行機雲を携えて飛んできた。コレを撮る直前に機体が日差しを受けてギラリと光ったのだけど、僕の動作が追いつかず撮れなかった。一期一会なんで心残り・・・ どこか…
梅雨明け。 56mm F1.4 DC DN + X-T30
松山から飛んだ次の任地は、沖縄だった。 夏の沖縄に二年続けて行けたことは、僕の仕事人生の中で五本の指に入る幸運だったかもしれない・・・ さて、前年は泊港の近くにマンスリーマンションを借りたが、今回は二週間ほどの滞在だったので、仕事場近くのお…
昨日は昼前に墓参りを済ませた。 三回忌・・・ 構えて望めば、親類縁者に声掛けをして、坊さんと宴席の手配をしてと、其れなりのイベントになったのであろう。しかし予定通りカミさんと二人で納骨堂に出向き、受付で小さな花束を購入して、献花台に備えて線…
父の命日、三回忌だ。早いな・・・ 昨年は一周忌だったので、子供たちにも声掛けをして墓参りと食事会をした。 whgblog.com 今年はその辺のイベントは無し。このあとカミさんとふたりで墓参りしてこようと思っている。 whgblog.com 父の遺志と僕の思い。粛々…
しかし度々驚かされるが、自然のチカラは凄い。 あれだけの酷暑を、数時間で避暑地のような快適な気温まで下げてしまった。 そんな訳で昨日、6月18日から今季の連続稼働を始めたエアコンを止めた。もう22日も経過していたのか。僕の脳内時計と実際の時間経過…
昨日昼前。 食材の買い出しに外に出ると、空気は蒸したが空の雲景は爽やかな感じ。コレは撮らないとね。カメラを取りに部屋に戻る・・・ 東側を見れば、湧き上がる入道雲がなんとも夏らしい。また偶然なのだが、雲間に砂粒飛行機が写っていた・・・ もう夏で…
梅雨は明けていないが、酷暑は加速。 見上げる空も、抜ける青ではなく入道雲の背景に薄雲と、見るからに暑苦しかった・・・ いつもはソコから陰影を造り出して遊ぶところを、今回は色を抜いた。 フィルムシミュレーション・ACROSで仕上げた夏雲・・・ 頑張ら…
古町駅界隈を鉄路を追って散歩していたら・・・ 街猫と遭遇。 踏切ではないけど向こうに小路があるからね、渡るよねきっと・・・ 猫は構わず渡っていた。 うろうろしながら隣の電停、萱町六丁目を過ぎて本町六丁目まで来ていた。どこを歩いたか記憶があやふ…
古町駅環状線のホームから右手を見ると、彼等と目があった。目はないんだけどそんな思い込みをして、近くに行かずにはいられない・・・ 赤枠の辺りで撮影。 おでこの部分に短い梯子。その下にステップが並んでいる。屋根に上るのに色々と考えてある。 モハ50…
5年前の7月4日。 翌々日から次の任地に向かうので、仕事終わりの夕方から伊予鉄撮り。古市駅界隈を散歩。 まずは宮田町電停。みんな大好きS字コーナー・・・ 古町駅方面に移動。電柱沢山、上手いこと電車にピンが来た。 古町車庫を望む。 伊予鉄古町駅は、高…
昨日14時過ぎ、外出から戻ると頭上で雷鳴が鳴った。まだ恐怖を覚えるようなレベルではない、自然の立体音響と聞いていられる程度。 午後は荒天注意となっていたので急いで家に入ったが、いつものハリボテの森の向こうにあった雲に、そんな緊張感はなかった…
5年前の7月3日。雨の梅津寺駅界隈。 この日午前中は道後温泉を散策。 whgblog.com ここでお昼を食べたいと思い、移動してきた。 「BUEnAVISTA」 梅津寺駅から十分歩ける距離。ただこの時は雨が少し強く降っていて、その道程が実際より遠く感じた。 そして、…