2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
11月29日。 名取からの帰り道。下道を行く。 松川浦 太平洋の荒波を隔てるには、見るからにか細い感じの大洲海岸に隔てられた潟湖。 場所は失念してしまったが、西日に照らされた里山の光加減に釣られて寄り道。 そして浪江町界隈で出会った、夕日に染まる芒…
踊る噴水を、止める・・・ 水を蹴り駆ける子を、止める・・・ ソコに踏み出すキミを、 とめる・・・ ジャグリングを、とめる・・・ 人混みを、とめる・・・ 足を、とめる・・・ 夕暮れの時を、止める・・・ 視線を、とめる・・・ ふたりの時間を、とめる・・…
イブの晩。 ここ数年、この時期色々とあって、イブにケーキという気分でもなかった。でも今年は通りかかった近所のケーキ屋の駐車場が空いていたので、スッとクルマを滑り込ませ、ショーケースにも予約無しで買えるクリスマスケーキが並んでいたので、サッサ…
11月28日。 荒浜界隈から、仙台空港に移動した。 地方空港だがソコは仙台。国際線の乗り入れもあり、機影はソレなりにある。 滑走路の両端に道があるので、56mmでも離着陸の雰囲気は撮れるかもしれない。そんな期待値でその時を待った。 Peach機のエンジン始…
11月28日。 この日は、震災遺構の荒浜小学校を訪ねた。 ところが、休館日・・・ 調べて行けよという感じだが、僕と同じ人が居た。 「休館日でしたね」「残念です」と言葉を交わし、別れる・・・ いいんだよ、ぶらりでも。 主だった場所の復興は終わっている…
11月27日。 カレーを食べたあと、名取川の土手を散歩。河口を目指した。 whgblog.com 前夜は本降りの雨だった。 そう言えば時系列の話をしていなかった。実は25日の明け方叔父が98年の生涯を終えて旅立った。26日が荼毘。収骨して僕はその場を後にするつもり…
東京駅「東北・山形・北海道・上越・北陸(長野経由)新幹線のりば」なんと長い名称。この位置から行き交う人の姿を撮るのが好き・・・ 先の写真とコレは、ノーファインダー背面液晶の画をチラ見しながら撮影。 人にレンズを向けると何かと面倒な世の中にな…
先日ROOMY3回目の車検を通してきた。 昨年重整備をしたので、今回は部品の交換もなくディーラー車検としては安価に済んだほう。 whgblog.com 7年で走行距離8万5千キロ。カテゴリーとしてはチョイ乗り車だけど、僕は仕事にも使っていたし遠乗りもするので、ま…
11月27日。 この日はカレーが食べたくて、閖上にある店に向かった。 実はその前々日の夜からカツカレーが食べたかった。しかし常磐道守谷SAに着いた頃には食事を提供する店は概ね閉まっていて、その願いは叶わなかった。 そんな訳で満を持してカツカレーにあ…
2週間前、閖上の土手で出会ったキミ。次の営みに繋がることを願う・・・ 56mm F1.4 DC DN + X-T30
深青に埋もれてしまいそうな機影・・・ X-T30はこんな時、AFが迷う。合焦したふりをする。T-5ならどうかというと、ブルーインパルスの結果を見ると、どうかな・・・ 他にも不満があるけど、好きなんだよこのカメラ。 56mm F1.4 DC DN + X-T30
先日ロイヤルホストでステーキを食べて来た。 ファミレスでステーキを食べることは殆どなかった。ロイホのソレはファミレスにしてはいい値段だしね。でも今回食べてみてちょっと見方が変わった。 注文時に焼き方を聞かれた訳でもなかったが、供されたソレは…
「もう十分生きたので、明朝目覚めなくてもいいです」 毎晩そう心で唱えてから寝落ちするのだが、朝を迎える前に2回はトイレに起きる。 まだ、黄泉の入口には到達していないようだ・・・ 56mm F1.4 DC DN + X-T30
夕暮れ時、洗濯物を取り込むのを忘れていてベランダに出ると、雲抜けの三日月・・・ あとで調べたら、昨日は日没後コレに金星が接近すると出ていた。 三日月の右手に砂粒のような輝点。多分ソレが金星。知らんけど・・・ 56mm F1.4 DC DN + X-T30
左側上方に埃のように写っているのは、おそらく土星・・・ 56mm F1.4 DC DN + X-T30
身近にあるアキイロも美しい。僕はソレで満足・・・ 56mm F1.4 DC DN + X-T30