旅先にて・・
僕的・撮りフェス In 室蘭・・・ 連投するつもりいたのですが、よんどころない事情で間が空いてしまいました。そしてフェスは無事終了して、各作品の掲示がされています。後日各賞の発表があるはずです。 こちらから参加者の方々の力作をどうぞ・・・ tori-f…
今日から始まっています・・・ www.tori-fes.com 北国室蘭も台風の影響で雨模様のようですが、イベントは行われているようですね。今頃は夜撮散歩を楽しむ人もいれば、酒席で盛り上がっている人もいるでしょう・・・ さて、今回僕は参加していないのですが、…
今朝メールが届いていました。 「今年の撮りフェスの参加申込受付は本日23:59までとなっております。」 www.tori-fes.com 過去の参加者向けの案内メールでしたが、僕は参加していません。正確に言うと2018年のイベントにエントリー。宿も飛行機の予約も済ま…
さて、翌日はkei以外の3人で、小名浜の街をウロウロ。 出足が遅かったので、すぐ昼ごはんの時間となり、リサーチしていた人気店を訪ねました。 「ウロコジュウ」 土日祝日はとんでもない賑わいになるそうで、でも平日だからと安心していたらとんでもない・・…
久しぶりに家族4人が揃うことになり、小名浜で、焼き肉・・・ ところが、目星を付けていたお店が臨時休業。出遅れていたのでコレはまずいとなりましたが、何とか落ち着き先を見つけました。 生ビールを頼み、キムチとチャンジャで始めます。 メニューがシン…
2019年8月13日。 ディープ過ぎる市場。夜の栄町市場に足を踏み入れる前に、昼間ココを訪ねていました。 曇りベースの天気でしたが、ソコは沖縄。日差し薄くとも重い湿気を含んだ空気がまとわり付き、歩くに連れ汗が止まらなくなりました。 冷たい飲み物所望…
ココだけ見て、歩いたことないけどタイの街中ってこんな感じ?と勝手に妄想しています。 タイのバンコクはアムステルダム行きのトランジットで、立ち寄ったことはあります。 でも、空港から出ていないので街の雰囲気なんて判るわけもなく、ホント通過しただ…
3年前の夏の沖縄。牧志界隈散策の模様・・・ この写真、現像前は白屋根がすっかり飛んでいて、何のディテール再現も無かったのですが、ハイライトを抑えてみたら瓦の様子が浮かんできました。 手前の暗がりから奥の屋根そして空と、7M3のダイナミックレンジ…
2019年8月。 終戦74年目を沖縄で迎えることになった僕は、海外目線で沖縄戦を捉えた物語はないかとネットを検索していました。そして見つけのがコレ・・・ 「HACKSAW RIDGE」 hacksawridge.jp 戦争映画でありながら「殺す」ではなく「救う」その目線から史実…
僕を含め、家族が愛してやまない青森のラーメン屋。「まるかいらーめん」 www.google.com カミさんの実家に帰ると、「いつ行く?」そんな話になるのですが、狩場沢からお店のある青森市内まではクルマで1時間半くらい。さっと行けそうな距離なんですけど、限…
2019年8月は沖縄にいたのですが、仕事の合間の話題というと食に関すること多々・・ 「ブエノチキンというのがあって、人気らしいね。テレビでやっていた」その時のツレの話を聞いて、コレは食べるしかないでしょうとなり、休みの日に訪ねました。 ブエノチキ…
雨の栄町市場。入れ代わり立ち代わり、人の行き来が絶えません。 雨宿りをしながら定点観察をしていると、脚元が騒がしい。 面長くんが、怒られていました。・・・ でもソレは一時。何事もなかったような位置関係に戻ります。 さて、どうしようか。 雨は降り…
栄町市場が、僕的にディープ過ぎる所以は、市場のそこかしこに点在する廃墟感にあります。この写真でもお判り頂けるかと思いますが、背景の暗がりにソレを感じられると思います。 特に昼間の強烈な日差しに照らされたソレを見ると、ここ大丈夫かいな?そんな…
2020年7月16日18時過ぎ・・・ 僕的にちょっとディープ過ぎて、二の足を踏んでいた夜の栄町市場に、意を決して身を投じた時のはなし。(^^) whgblog.com いきなり深部に入るのは気が引けたので、入口付近の入りやすいお店で景気づけ・・・ 何品かつまみ頼んで…
2019年と20年。僕は2年続けて、夏の沖縄で仕事という幸運に恵まれました。 whgblog.com 2019年は1ヶ月という長めの滞在だったので、泊港の近く国道58号沿いのマンスリーマンションを借りていました。 その時あしげく通っていたのが、ヤマナカリー別邸。 泊の…
2019年7月7日。 ココでビール呑んだな、外で呑んでいる人たちに釣られて。 お昼に天丼食べて、その時も呑んだのにね。夕方だったからいいか・・・ ならまち長屋街 「酒肆 華」 nara-machi.net 気分良くなって、ぶらり散歩をしながら・・・ ホテルに戻り、あ…
2019年7月7日は日曜日でした。 この頃僕は奈良で仕事をしていました。6勤1休、やっと来た休みの日。お昼ごはんは天丼にしました。 日曜日のお昼時ということもあって、30分ほど待ったかな・・・ カウンターを挟んだオープンキッチン。待ち席から裏側も見れて…
4月に社会人デビューした次男坊のkei。彼の任地が宮城県岩沼に決まり、6月30日から1泊2日で、荷物を運ぶを口実に小旅行をしてきました。 彼は現地での所要のため新幹線で前乗り。僕はカミさんとROOMYに荷物満載で常磐道を北上しました。 昼前に移動を開始し…
風日祈宮橋・・・ 雨のお伊勢様。 名古屋旅のついでに、寄ってみる? そんな感じで出向いたのですが、ついでに寄ってはいけませんね。もっとゆっくり腰を据えるつもりで、じっくりと見て回りたい。 願い事もしてきましたが、ご利益はまだ先のようです・・・ …
御手洗場・・・ 梅雨も明けて、酷暑の日々。風景と実情が乖離してしまいましたね。 XF35mmF1.4R + X-T30
手水舎・・・ ところで、今日は梅雨はどこ行った? そんな陽気ですね。 XF35mmF1.4R + X-T30
宇治橋を渡り、お社へ・・・ 雨粒が、止まりましたね。 5月の旅の写真です・・・ XF35mmF1.4R + X-T30
おはらい町界隈。 GWが終わった翌日月曜日に訪ねたので、もっと閑散としているかと思ったのですが、随分と賑わっていました。 ここも昼食後の甘味を求めて、長蛇の列でしたよ・・・ www.akafuku.co.jp XF35mmF1.4R + X-T30
僕は囲碁はやらないのですが、こんな風情ある碁会所だったら、じっくり腰を据えて望んでみたいです。 まずは囲碁を覚えるのが先。カタチから入るのが好きなもので・・・ XF35mmF1.4R + X-T30
ココでてこね寿司を食す・・・ なんてことも考えましたが、最近食の梯子は後が厳しくて、この日はうどんに絞りました。 すし久 www.iseshima-kanko.jp 板間の先に川面を望む座敷と、良い風情を感じます。 XF35mmF1.4R + X-T30
通りの先に、内宮の森。 右手にゆるく弧を描いていく道筋に、そそられます。 XF35mmF1.4R + X-T30
アタシ食べるひと。アナタ見てるひと。みたいな・・・ 何気に切り撮ったら、ちょっと面白かったです。 彼女、なに食べているんだろう。気になる・・・ www.isejingu-kankou.com XF35mmF1.4R + X-T30
この界隈のおやつと言えば、やはりコレかと・・・ 開放的な座敷のお店で、コレを頂きました。 「赤福」 赤福何が凄いって、お店で食べても箱入り食べても、同じ美味しさということ。 安定度抜群・・・ 五十鈴川を眺めて頂く赤福、実に美味しかったです。 www…
旅の途中のお昼ごはんは、窓辺からこんな空間が望めるお店で・・・ コレを頂きました。 ごく太のうどんに、コレまた濃い口辛めに見えるたまり掛け。 よく混ぜてから、すすります・・・ 見かけより、うどんに腰はまるでなく、たまりも甘めで一気に完食してし…
通りすがりの海にて・・・ ちょっと、旅に出ていました。 XF35mmF1.4R + X-T30