5年前の3月5日、札幌から函館に移動。
当初の予定では、午前中は札幌で仕事をして、午後から函館に移動だったが、この日は暴風雪が予想され鉄道の運休が予告されていたので、朝からの移動になった。
僕的にはありがたき悪天。
その函館は吹雪とは無縁の零雨だった。直線距離にしたら150km程だが、山肌に残雪はあれど街中には雪は無し。
ホテルにチェックインして、貴重な自由時間を楽しむ。
3月6日。
函館といえば烏賊。烏賊を肴に一杯やろうという話になったが、このとき超絶不漁の頃で、呑み屋でも烏賊刺しにはありつけなかった。
宴は早めに散会となったので、カメラを持ち出して夜撮・・・
函館駅。列車待ちの人々かな。
函館も路面電車の走る街。僕は路面電車が走る街が好き。
3月7日。
函館は2回目だった。その前は6年前の2月に来ていた。その時は駅前から離れた、路面電車が大きく左手に曲がる辺りに泊まっていた。晩ごはんを食べたくて屋根の掛かった歩道を歩いていると、婆さんが声を掛けてきた。話を聞くと呑み屋の客引きだった。
スナックらしいのだが、食事をしたい旨を伝えてかわそうとしたら、うちで食べれば良いと食い下がって来るので、もしかしたら家庭的な食事が出るかもしれないと、前向きな思考で付いていくことにした。
この時、かなりの積雪だったので、ひとつ路地に入ると道はとても歩きにくかった。足を取られながら歩いていると、先行く婆さんが立ち止まり僕に寄ってきて「大丈夫かい」と言いながら前のソコを弄ってきた。なんかソレで興ざめてしまって、女性の名の付いた店の前まで来て、沼地に落ちる前に詫びを入れて引き返した。何となく嫌な思い出になりそうだったんでね・・・
あの時の記憶を頼りに、その店を探してみたけど、辿り着けなかった。6年の歳月は長い。色々変わったと思う。そう言えば若い頃職場の先輩に言われたことを思い出した。
「女性の名前が付いた店は、用心したほうがいい・・・」
3月8日。
この日で函館仕事は終了だった。17時前には解放されたので、函館山界隈を散策した。
翌朝、函館を離れ室蘭に移動。
8時55分発札幌行き、スーパー北斗5号は281系だった。振り子式の車両。その恩恵は良く判らなかったけどね・・・
函館名物、鰊みがき弁当。僕の生まれた年から今も売られている駅弁。変わらない製法で仕込まれた鰊が旨い。朝食代わりだったけど、お茶じゃなくてビールが欲しかった。
記憶がおぼろげだけど、多分森駅だと思う・・・
2時間半弱の特急行で、東室蘭着。
朝から移動と言うことは午後から仕事な訳で、荷物をこの街のホテルに預けて室蘭へ向かう・・・
17時定時に解放され、東室蘭に戻ってきた。
この日はニュースになるくらい、街が海霧に煙っていた。
僕の函館行きは、タグページを用意したので、もしよろしければ覗いて見て欲しい・・・
続く・・・
XF35mmF1.4R +XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS+ X-T30