whg+blog・・

歳取ると、ひとり言増えるよね・・

DS418J ・・12 IronWolf 不良セクタ発生

 

 

便りがないのは元気な証拠。

そんな感じでしばらく過ごしたかったのですが・・・

DS418Jから、先月アップデートしたばかりのdrive3、Seagate IronWolf 6TBが調子悪いねんとメールが来ました。

アクセスして内容を確認すると、不良セクタが64発生。ドライブの深刻な劣化。要交換。こんな短期間で不良発生とは、ついていないです。

 

 

f:id:orihasat:20210821214953p:plain

 

ココで深入りしても、僕の技量で事態が改善するとも思えなかったので、新規ドライブの確保と交換の準備に入りました。

ところで僕はHDDをAmazonで購入しています。AmazonのHDD販売については、その配送状態について良い評判がないです。僕も1回「これ大丈夫?」という梱包状態で送られて来たことがあり、ソレを含み10台以上購入していますが、半年以内の短期間で障害が発生したことは無いです。

ところがDS418Jの容量拡張をしていた7月初旬は、IronWolfの6TBは品薄状態。仕方なくドスパラを初めて利用。もう1台は直後にAmazonの在庫が出たので、ソレを確保。それらを実装して現在に至る感じです。

 

whgblog.com

 

 

さて、問題はどちらで購入した個体に障害が発生したのか?

ソレはドスパラでした。不運でしたねドスパラ。

障害の要因は定かではありませんが、ひとつ気になったのは同じIIronWolfの6TBなのにパッケージが違っていたこと。

まず外箱の大きさが違う。そして、中身の梱包形態が違う。

Amazonは、外箱+静電包装+プラ製の耐衝撃パック+エアパッキンに収まっていたのですが、ドスパラから来たソレは、外箱+静電包装+エアパッキンにくるまれていました。

同じメーカー同じ商品なのに何故違う?ソレが何を意味するのか?そして今回の障害に影響があるのか?定かでは有りませんが、僕は多分ドスパラから買うことはもうないかな。初回取引で負の要素がふたつ重なったから。

僕はHDDは初期不良以外は手続きが面倒なので、交換要請はしないです。

 

手配をしたIronWolfですが、8月21日17時半頃の時点で、Amazonで6TB新品の入手不可。仕方なく8TBにしました。

6TBは結局流通が安定していない様ですね。最近の半導体不足に絡む話?それともディスコンに向かっているのでしょうか?

 

 

 

SHRでは、4+4+6+8TBだと2TBはデッドスペースになってしまうのですが、今は仕方ないですかね。

 

 

f:id:orihasat:20210824011658p:plain



 

さて手配品は、翌日昼過ぎには手元に到着。相変わらずコレ大丈夫的な、封筒じみた簡易パッケージに入れてきました。攻めるAmazon。

最近手慣れてしまった交換作業を経て再起動。毎度のアラームと共に目覚めます。

 

 

f:id:orihasat:20210823181300p:plain

 

 

以前とデザインが変わっているのは、DSMが7.0となりメジャーアップデートしたからです。

 

  

f:id:orihasat:20210823181627p:plain



画面の指示に従いポチポチしていくと・・・

 

 

f:id:orihasat:20210823181858p:plain

 

 

設定の確認画面へと進み、修理モードが高速修理となっていますね。

ここから修復作業に入る訳ですが・・・

 

f:id:orihasat:20210823182107p:plain

 

 初期化を経て・・・

 

f:id:orihasat:20210823182151p:plain

修復中へと移行し、13時間ほど掛かりました。IronWolf 6TBの時の所要時間を記録していなかったのですが、Barracuda 6TBの時の半分。コレは高速だ・・・

 

f:id:orihasat:20210823202437p:plain

 


現在は 、ディープな健康状態を探る拡張テスト中。コレがまた長い。

 

 この辺が無事終了して、更に1ヶ月後の経過を見た後にやっと安心できるかな・・・

HDDは、データー保存単価は安くて、光学ディスクに比べれば安定度も高く扱いも楽です。しかし水モノみたいなところがあるので、油断できないですね。

なにか起きたら、また報告します。

 長文お付き合い、ありがとうございました。