写真+
木曜日。海辺のマックで昼ごはん・・・ 三浦海岸にあるこのマック、カウンター席から東京湾越しの房総大陸を望むことができます。この景色を眺めながら食べるビッグマックは、いつもより美味しく感じました。 久しぶりにGR3xを持ち出し。 最近は7CM2ばかり持…
城ヶ島から対岸の三崎へ移動。漁港の船を撮ったのは隙間から見える対岸のやや左手・・・ 三崎は中々エモい街で、クルマを降りて散策すると楽しい。写欲を刺激する場所が多数点在しています・・・ しかし今回は、前出の雨を言い訳にクルマでぐるり廻ってお終…
曇天の港町。 色彩に乏しいソレが好物で出かけたのですが、この後雨が降り始めまして・・・ 傘を持って行かなかったので、カメラ濡らすのも嫌だし自身が濡れるのもなぁ、と脳内で言い訳が始まり。 あとは、車中から撮るというズボラなことをしていました。 E…
しばらく、ひとりで気の向くままクルマを走らせていなかった。 9月最後の月曜日。ココまでドライブ・・・ ところでコレを書いている時、開けた窓からほんのりと金木犀の香り。近所のお宅の芳香剤? いや、もうその時期でしたね。ほんと日々過ぎるのが早い・…
Crasco tabine(旅音) 5年前金沢仕事の時にお世話になった宿。元々あった古いビジネスホテルを若い感性でリノベしたホテル。 古さを全面的に無かったことにするのではなく、さらりと残しながら今どきの快適性を付与する仕上げが、僕の琴線に触れました。 金…
殺風景な空間に、ちょっと金沢なエッセンスがいい感じ・・・ SIGMA 45mm F2.8 DG DN + 7M3
5年前、金沢の記憶・・・ SIGMA 45mm F2.8 DG DN + 7M3
何気に切り撮った自転車。出てきた写真のタイヤの質感を見て、コイツラ凄いなと思いました。 ごく私的な感想です・・・ 彼岸の入前後のまさかの35℃を経て、やっと涼しくなったように感じるので、そろそろ街ブラしてこようかと考えています。 もちろん、コイ…
小学生の頃、体育の授業で避けて通れなかった「逆上がり」 鉄棒で前転は簡単。重力に逆らわないから。でも逆上がりは途端に難しくなる。重力に逆らうから・・・ 腕を伸ばし鉄棒を握る。ソコから助走というか数歩勢いをつけてから足を振り上げつつ、ヘソの辺…
朽ちた紫陽花のことを、ヴィンテージ紫陽花と言うそうです。 彼岸を前に、墓所が混む前に墓参してきました。そこで見つけたコレ。 朽ちて尚美しい。晩年はこの様になりたいです・・・ EF50mm F/1.8 STM +7CM2
今日は中秋の名月。 ロケーションにこだわると、大した作品になるのでしょう。僕は相変わらずいつもの場所で、切り撮り。 85mmだと、やはり遠いな・・・ ちょうど飛来したゴマ粒なコレも、添えて・・・ EF85mm F/1.8 USM + 7CM2
適度な距離感で、撮らせてもらっています。 寝ている姿ばかりですけどね・・・ EF50mm F/1.8 STM +7CM2
三連休初日はいい天気でした・・・ 夕刻北の空を見ると、目線の高さに入道雲。盛夏の頃は成層圏に届くほど成長していたソレですが、控えめになりました。 現像中に気がついたのですが、またゴマ粒飛行機。いつもの定期便・・・ コチラは東京方面。あの雲の下…
先週のことですが、仕事に向かうカミさんを送るために先にクルマで待っていると、カミさんが遅れて来て「玄関で蝉さんが亡くなっているから、土に還してあげて」と。 御意・・ 駅まで送って帰宅すると、仰向けで逝っておられました。 ひと夏短い外界での命。…
対比物を入れて、何とか大きく見えないかとやってみましたが、無理でした。 ゴマ粒な月。でも拡大して見ると、月の表面が意外と解像しています・・・ EF85mm F/1.8 USM + 7CM2
久しぶりにカメラを持って外に出たとき、たまたま飛来した飛行機を撮影。 現像時によく見たら、飛行機の影が前方の雲に投影されていて、面白い画になっていました。 いくつもの偶然が重なって得られた影。そしてソレを撮り収めた1枚の写真。写真が楽しいと思…
この歳になって夏の思い出がどうのというハナシは、どうでも良いような気がするけど、この8月は昨年のコロナ罹患とかも無く健康体であったにも関わらず、住んでいる横浜市某区から一歩も出ないまま終わろうとしている。 以前は月に1千キロ以上は東へ西へ移動…
無限の表情を魅せてくれます・・・ 35F2 何れの写真も同日3分間での撮影ですが、その表情は刻一刻と変わる・・・ 50F2 カメラやレンズの違いで絵面も変わる。 50F2 何より、ベランダからコレだけの充実感を得られることが、僕的幸せ・・・ 26日の情景です。 …
ノーファインダー撮。 f/8まで絞ったので、奥行きを持ってピンが来ているかと思いきや、なんか微妙。 ピンボケ写真のようですが、ガチピンは隠れたところにいます。さて、何処でしょう・・・ 50mmF2 DG DN +7CM2 ランキング参加中SONYのカメラ ランキング参…
昨日の午後、出掛けの空模様。 台風の遠因か、湿度高く雲の様子も何だか賑やか。ペンタで撮りたくなって部屋に戻りました。 久しぶりの35mm。少し広めの画角。 ちぎれ雲が一直線に並んでいる。珍しいと思って撮り収めたのですが、実は前日も同じ位置で、同様…
夏の草刈り荒野と化していたいつもの場所が、あっという間にコレのサンクチュアリになっていました・・・ 彼らは、強いな。 そして、荒野にミドリが戻ったということは、秋が始まっているということです。 気配は感じませんけどね・・・ 彼らが風にそよぐ姿…
ゴマ粒飛行機、シリーズ化しましょうかね・・・ EF85mmで撮りました。ホント小さい機影ですが、拡大してみると良い感じに解像しています。 その85mm、四隅が少しケラれてしまうことを発見。何れの写真もソコをトリミングして避けていますが、上の写真では左…
近くで向き合うことが出来た。 85mmにも助けてもらって、この日は2カット。 コレを撮るときに「ニャオン」と声を掛けられた。語尾が下がる感じのソレなので、警戒心よりは有効的なモノと思うのは、僕の勝手かな・・・ EF85mm F/1.8 USM + 7CM2 ランキング参…
昨日夕方・・・ 雷鳴が轟いたので外に出てみると、いつになく押し強く雷雲が迫っていました。 この迫力を撮り収めたいとカメラを持ち出したのですが、少し前に45mmを返却してしまったので、久しぶりにEF50mmで撮影。5mmの差は何れ程というところですが、確実…
足元にコレが横たわっていました・・・ 35mmF2 DG DN +7CM2 ランキング参加中SONYのカメラ ランキング参加中写真・カメラ
うちで西瓜を食べる時はコレ、ブロックカット・・・ 昨年夏にコロナにやられて伸びてしまった時、ネットスーパーで取り寄せたことが切っ掛け。ソレからはこのブロックカットのものを食べています。 whgblog.com 西瓜を丸ごと買って来て、家で冷やして切り分…
終わりに向かう・・・ 気がつけばベランダに日が入り込むようになり、日の入りも早くなった。今週は曇り空が多い天気のようだし。 恐らく、残暑は果てしなく続くのでしょうけどね・・・ SIGMA 45mm F2.8 DG DN + 7CM2 ランキング参加中SONYのカメラ ランキン…
オトナになったのだろう・・・ コンクリの壁、アスファルトの路盤。蝉が羽化するには随分と酷な環境とオモワれ。 僕の疎い知識だと、蝉の幼虫は地中から這い出て樹上に登り羽化すると認識していたけど、ココは這い出る土からはかなり距離がある車庫の中。普…
昨日夕方の月・・・ 毎週木曜日は、カミさんの休みに合わせて食材の買い出しの日。日が傾いてからいつものスーパーに買い出しに出かけたら、何だかとても混んでいる。おまけに生鮮食品を中心に棚がスッカスカ。 お盆休み中の買い出しですか? いやいやそんな…
35mmの画角を確認したくてレンズを空に向けていたら、二機編隊の飛行機が飛来。そりゃ撮りますとも・・・ でもね35mmなんで、機影はゴマ粒です。 方向と高度から察するに、横田基地から離陸したか、厚木基地のソレ系の飛行機とオモワれ。 どこまで飛んで行く…