whg+blog・・

歳取ると、ひとり言増えるよね・・

7M3のセンサーダスト・そしてLightroom Classic CC ・・

 

JUGEMテーマ:写真日記

 

 

 

 

7M3の、センサーに付着するダストの影響が気になります。

かなりの頻度で、ダスト付着アリ。

 

ネット上では既に話題になっていて、中にはミラーレス機の欠点(ミラーが無いからゴミが付着しやすい)

などと、ここぞとばかりにミラーレス機射撃をしている人がいますが、ソレは誤爆です。

 

確かに、その意見全く的外れではないと思いますが、E-M1・GH4 ・ X-T10 ・ T2と、

ミラーレス機を使ってた僕の感想、ここまで酷いのは7M3だけ。

 

他機種は強力なダストリムーバブル機構(圧電素子を利用した超音波方式)を有しているので、

乾いたホコリやチリ程度のゴミは、問題なく落とされます。

 

ところが、7M3のソレは確かにセンサーが振動している様ですが、微細振動ではなくフルイにゆっさと掛けているよう。

一体どんなゴミを対象としているのか・・

 

そんなわけで、撮影前後にセンサーの様子確認と掃除は必須です。

 

かと言って、ゴミやチリは外部からだけではなく、シャッター等々内部可動部からも出る事もあり、

あんまり神経質になっていると、撮影を楽しめません。

 

以下の写真も、気にせず撮ったあとで、Lightroom Classic CC でさて現像という段階でダストに気が付きました。

 

 

 

 

 

 

 

ポツポツと丸斑点が見えています・・

ザックリ数えて8個ありました。

 

ちょっとへこむ所ですが、Lightroom Classic CC でゴミ消しを始めます。

 

画面上では、既にゴミ消しモードに入っていますが、手順としては・・

 

1)現像モジュールに入る

  ↳右上にある、「スポット修正」を選択。

    ↳選択したら、「修復」を選択。

 

2)ダストの大きさに合わせて、「サイズ」を調整する。

  ↳スライダーを動かして調整しますが、ダストサイズより少し大き目が良いです。

    ↳「ぼかし」「サイズ」周辺に境目を和らげる効果をもたらすので、適宜調整。

 

3)ダストに合わせてクリック。

  ↳アプリが判断して、周囲の画像をコピペしてダストをマスクしていく。そんな感じです。

 

仕上げが不自然な場合は、透明度を操作するなどした方がいい場合もアリ。

 

これで、目視作業で殆どのダストは除去出来ると思います。

 

Lightroom Classic CC  さらに便利な機能があって、

「スポットを可視化」を行うと、上の写真が以下の様に変わります。

 

 

 

 

 

 

 

レントゲン写真みたい。

 

スライダーを右手に動かすと輪郭が強調され、隠れていたダストが顕に・・

いやいや、随分ありますね。

 

全部のダストを可能な限り消す。ということであれば、このモードでの作業が楽です。

ただディテールに影響を及ぼす事も考えられるので、仕上がりに気をつけながら

うまくマスキングされているようであれば、処理作業は程々が良いと思います。

 

 

 

 

 

 

 

処理をした箇所に、丸いマークが残ります。

 

 

 

 

 

 

可視化モードから抜けると、こんな感じ。

うまく目立たなくなりました。

 

 

 

7M3のセンサーゴミ・そしてLightroom・・

 

 

 

「完了」をクリックすると、処理が終了します。

拡大して見ても、処理部分に違和感は感じられないかと・・

Lightroom Classic CC のアルゴリズム、中々秀逸。

 

7M3、ちょいちょい不満点もあるのですが、慣れで克服できた感アリ。

ただ、コレはハード固有の問題なので、あきらめるしかないですね。

 

前出の頼りないクリーニングモードとエアブローで、今のところ都度キレイにはなりますが、

次期モデルで、この辺クリアにしてもらいたいです。

 

 

FE 85mm F1.8  + a7III