JUGEMテーマ:写真日記
POWER DRIVE 、中々いい感じです。
不具合もなく、快適な力感を楽しんでいます。
プリセットが0−9まで10段階あり、0がノーマル。7がメーカー推奨値。
僕的には6が心地よく、ソレにしています。
効果の程は、クルマの個体差・個々人の感じ方で評価が変わると思いますが、
2500回転位をキープして走ると、思わずニヤリとすると思います。
クルマをいじる。それもターボカーとなると、まずはマフラーから・・
僕の頭の中ではそんなイメージでしたが、手始めにコレから始めるのもスマートで良いかも。
ROOMYのマフラーは、BLITZとHKSがセンター出しで好み。
その内チャレンジしたいと考えていますが、どうも純正パイプを途中でカットするなんて
荒業が必要な模様。
最近は部品点数の削減と工作精度向上から、マフラーは一体型なのでしょうか?
出来たら、触媒直後から排気効率の良い快音のソレを所望したいのですが・・
FE 85mm F1.8 + 7M3 + VSCO