JUGEMテーマ:写真日記
AF-Cの更なる進化・高画素化・そして品薄・・
これらのキーワードに悶々としていた中。
たまたま休みになってしまった発売日。予想通り店舗在庫がドンドン減少。
矢も盾もたまらず、ヨドバシにクルマを走らせている自分。
X-T2
買っちゃいました・・
自分のお馬鹿さ加減に笑うしかありませんが、
T10と比べてXF35 f1.4のAFが爆速だったり、ブラックアウトがとても自然な感じのEVFとか
ジョイスティックのフォーカスポイントレバーが、至極快適だったりとか、
干からびた心の泉に、潤いを感じております。
ただソレに水を指すような妙な挙動がひとつ・・
AFモードをAF-Cで単写・連写をすると、かなり高い頻度で何故かシャッターが電子シャッターになってしまい
粗ホボの確度で露出オーバー撮影されてしまいます。
某大手口コミサイトでスレを見つけて、試してみたらビンゴでした。
早速、メーカーに連絡。応対してくれた担当者が早速実機を触りながら確認をしてくれていましたが、
「この個体では発生しませんね。」という僕的には残念な答え。
週明け以降に精査して返答をくれるとのことなので、ソレを待つことにします。
結局のところ、最大の関心事であるAF-Cの進化は試せないでいます。
ハード的な不具合ではなく、ソフト的なバグであることを望みます。
XF-90mmF2 R LM WR+X-T2