明日から世間は三連休ですが、僕は出張です。
前乗りで、ひとつ手前の街に夕方到着。
駅前の小川沿いに紫陽花が・・良い感じだねー
さて、ドコでしょ?
ココに降り立った目的はコレ
「肉皿」
馬肉を少し甘目の醤油だれで煮込んだ一品。どこまでもストレートに馬肉のみ・・
ちょっと歯ごたえがありますが、よく噛むことで肉の甘みが出て実に旨いです。
馬肉といえば、当然コレですよね・・
「馬刺し」
熊本の甘い醤油と違い、たまり醤油と想われる濃口の醤油で頂きます。馬の旨みがスッと前に
出てきます。僕は馬刺しは赤身が好きなので、ココの馬刺しはとても好みです。
これらのお供は、当然コレ
今日も蒸し暑かったですからね・・凍ったジョッキの中でシュワシュワしている君は、欠かせ
ないのですよ
そして、シメはコレ・・
「馬肉うどん」
先ほどの肉皿の馬肉が具としてうどんの上に乗っています。
甘じょっぱい出汁はうどんすきの趣きがありますが、馬肉うどんです。
多分、肉皿の出汁も入っているだろうな、このコクは・・
コレが実に旨いんだわ!
馬肉をネギとひと口、そしてうどんをすする。そして出汁を飲む。
このテンポでキレイに最後まで完食です。
ということで、長野県は上田市に来ています。
そして以上の至福の時間を提供してくれたのが、上田駅のお城口を出て少しあるいたところにある
「肉うどん 中村屋」
基本、食堂です。お酒呑んでダラダラ長居するところではないです。
でも、1時間ほどでその旨さとボリューム、そして大衆価格に十分幸せになりましたよ。
さて、すっかりカロリーオーバーになったので、食後の散歩。
千曲川です。上田電鉄別所線の鉄橋にちょうど電車が走って来ました。
ちょっと湿った緑の香りが心地いいんだー
ホテルに向かう途中の風景。
ちょっぴり異国情緒漂ってません?
この建物は重要文化財って看板が掛かっていた。
重厚で歴史を感じる洋式創りに、なんのお店と覗いたら
「飯島商店」って・・
更に窓越しに中を覗くと、お菓子屋さんぽい・・
いくつか気になる小径を眺めつつ、ホテルに戻ってきました。
上田は初めて立ち寄りましたが、静かに楽しそうな街です。美味しそうなお店もいくつかありましたが、
最近食のハシゴはきびしいんだよね。その割には体重は落ちないのだが・・
さて、明日は長野駅で今回のツレの方々と集合予定。
皆さん三連休をお楽しみ下さい。
僕はガッツリ稼ぎます!
PEN E-PL3+SIGMA 19mm F2.8 EX DN