僕の要求と実際の処理能力に、少しばかり乖離のあるM1 Mac mini 16GB・・・ 「仮想マシンでWindows11を走らせて、VenturaでChromeでウェブブラウズ。radikoを聞きながら気になる曲をミュージックで検索。そしてメールは開いておく。さらにLightroomCCで現像…
ユキヒロさんが、逝ってしまいました・・・ 写真はご本人のインスタから拝借。 厳しい病との闘い。大変でしたね、お疲れさまでした。 ユキヒロさんの刻むビートは、タイトだけどアグレッシブ。僕の青春の鼓動。 お三方でのステージをライブで体感したかった…
12月24日の未明に、カミさんの兄が亡くなった。 大腸を原発とした癌は、肝臓と肺へ転移。そして脳へも飛んで、そして力尽きた。 2年前にお母さんを亡くして、その悲しみが薄れる間もなく、続いて逝ってしまうとは、彼女に掛ける言葉が中々見つからない。 12…
南側に面したリビング・・・ 心地よい日差しが差し込むその部屋のソファは、カミさんの特等席。 先日の日曜日は、その主が所用で帰省していたので、僕が専有することが出来た。 普段北側の自分の部屋に籠もっているので、明るい南側のリビングを終日専有でき…
日が暮れてから、洗濯物のしまい忘れに気づいて、慌ててベランダへ・・・ ソコに広がる夕焼け見て、今度はカメラを取りに部屋に戻る。 その移ろいを眺めてシャッターを切り、またしばらく洗濯物が放置される。 心豊かに、悪循環のひととき。 まぁ、カミさん…
自宅周辺の街路樹。春先に何故か伐採されてしまった切り株に、KOOL KOMBI置いてみたら面白そう。 そんな思いつきで撮った写真を数枚・・・ 街路樹の成長って、ソコに住む者にとっては楽しみであり、人生を振り返る標となると僕は思っているのですが・・・ 管…
JUGEMテーマ:写真日記 12月3日土曜日に、ROOMYの2回目の車検を通して来ました。 走行距離63,291km。 前回は一般の方々が5年で走る距離を消化したので、アレコレ消耗品の交換費用が嵩みましたが、今回は2年で21,000Km と一般レベル。 それでも各油脂類、前後…
函館駅は海辺に面した緩く弧を描く終着駅。その一番西側に、1路線伸びる引き込み線があります。 しかし、この線路はココで終端。 そしてこの先を見るべく振り返ると、ソコにはかつて津軽海峡を横断していた連絡船、摩周丸の姿があります。 歴史を感じる朽ち…
3ヶ月前にBlueの8TBを追加して、しばらく大丈夫と思っていたのですが、早々に空きがないと知らせが来て、再度Blueの8TBとIronWolf 6TBと交換実装しました。 Synologyのファームは、容量20%を切ると警告を出し始めるのです。前回の時点でマージンは9% と実は…
本日、実家を売却しました・・・ 正確には売却してリースバック契約を締結。 リースバックとは、不動産を売却してその後賃貸契約を結び、そのまま住み続けることができる仕組み。 父の認知症と向き合い1年と少し経過して、両親には終活に向き合ってもらうと…
函館市電の思い出。ロートル車両の姿を少々・・・ 2014年2月。8年前の記憶となります。 この日は朝から雪が降っていて、夜になっても勢いやまずでした。20時過ぎなのに呑気に写真を撮って歩いていたのは、函館での仕事を終えて、翌日は移動日という素敵な予…
今日は西日の塩梅も良かったのですが、ソレ以上に雲が素敵でした。 偶然の産物・・・ 飛行機雲だと思いますが、この様に交差するというのも珍しいですね。 30mm F1.4 DC DN + X-T30